dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歌うのがとても下手です。カラオケに行っても、下手なのでつまらないです。歌が上手く唄えたらめちゃくちゃ楽しいんだろうなぁと思います。カラオケを上手くする為にボイトレに行くのはどう思いますか?
自力で何度も挑戦しても全然ダメです。

A 回答 (6件)

ソルフェージュをやっていないのでは? 音感を鍛えないとダメですよ。

サッカーやるのに走り込みをしないで、シュートの練習ばかりしても使えない選手になるのと同じです。
    • good
    • 5

>カラオケを上手くする為にボイトレに行くのはどう思いますか?



手法の一つとしてはいいかなと思います。

ただ、他のスポーツなども同じなのですが、トレーナー、コーチとなる人の資質に大きく影響されます。そのことを見極めることはなかななか難しく、あまりにあなたがご自身のことを把握しないでボイトレを受け、よろしくない結果だった場合、自分は専門家によるボイトレをしてもダメなんだとなってしまう可能性が高いような気もします。

なので、ボイトレを受ける前に以下のことを明確にされてみてはいかがでしょうか?

1.カラオケでうまく歌える・下手 の定義
つまり、あなた自身の現状がどういうものかとゴールはどこなのかをはっきりとするということです。

例えばカラオケでうまく歌える=採点システムで平均以上の得点を獲得できる とするならば、うまく歌えるということを目指すのではなく、得点を獲得するための努力をするという感じです。地味ですけど、マイクや機器のセッティング、あるいは歌う姿勢、、それこそ顎を出すのか、引くのか、マイクの方向というのでも全然変わります。
機器のセッティングなどはざっくり標準を決めて、最初は固定しておくとよいと思います。

下手というのも同様で、何をして下手というのか、どの部分が下手だと思うのか、特に問題なさそうだと思う点はどこか、、などを考えるとよいかと思います。

2.それが決まった上であなたがもっとも歌いたい曲をある程度の幅を持たせて10曲ほど選びましょう。

それを難易度別に順番をつけましょう。
基準はその曲の採点機能での全国平均値順でよいと思います。

3.友達などトレーニングに付き合ってくれる友達を探す。

割と付き合ってくれる人はいると思います。

以上を満たした上でもうしばらくあれこれやってみるとよいかなと思います。

そうすることで課題や目標などがはっきりするので、ボイトレを受けるにしても相手にわかりやすく伝えらえれるでしょうし、精度の高い訓練を受けられると思います。トレーニングを受けるコツは馬鹿になることです。
無駄な自分の考えを入れずに言われるままにする方が良いと思います。
そうすることで見たことがない自分を見る可能性が高まります。
    • good
    • 0

ボイトレの注意点は


『所詮、センスが無いなら無駄』
ということです
指導の責任では無く、そもそも
素質が無い(根っからの音痴)と
いうことも有り得る事を知っておく
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね!
もしかしたら無駄になるかもしれません。
本当に素質がないように思えます。
ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/04 13:54

指導力のあるトレーナーに出会えると良い成果が有ります。


人それぞれの特性に合う、トレーニングメニューを用意します。
そして、適正の有る歌(本人の好みと違うかも)を選曲してくれる。
1つ上手くなれば、同様な歌ならそれなりに聴かせられる様になる。

真面目に取り組んではどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうトレーナーに出会えますように…
適性のある曲じゃないと難しいですよね。
自分の声真逆なglobeや相川七瀬、浜崎あゆみなど、歌が上手い人が歌う歌をいつも選曲してます…
当然上手く唄えず、落ち込みます。
まずはボイトレに通って、適性のある曲を上手く歌えるようにして、少しずつバリエーションを増やしていこうと思います!

お礼日時:2024/06/04 13:58

僕はボイトレ6月48万円払いましたがたいして変わりませんでした。

あなたはまだ行ってないのに挑戦もなにもないでしょう。甘すぎます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

失礼しました。
まだ私は何も挑戦できてないですね…これから頑張ります!

お礼日時:2024/06/04 13:59

カラオケのためにボイトレに行く方はたくさんいますよ。


向上心があって、何でも楽しもうと思える人は素敵だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
カラオケ上手くなれるように頑張って通おうと思います!

お礼日時:2024/06/04 13:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A