dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

久々のバイクに乗りました。
以前は大概 車間を抜けて先頭へ行くのが普通だったと思ったのですが、、、。

ところが車の車列に並んでいるバイクを結構見ます。
(私は以前同様車間を抜けています)

以前と違い、何か厳しくなったのでしょうか?
(もちろん黄色線や路肩は走行していない話です)

A 回答 (10件)

最近、年配のライダーは複数でつるんで走る人が多いので、


すり抜けとか、路肩を走って前に出る
ってことはしないですね。
5台なら5台ともしなきゃならなくなる。
それをやってるうちに、信号変わってしまう。

でかいバイクが多くなったのも、理由の一つ。
そして、みんな年配の人なので、おとなしいってのもあるし、
抜くなら、直線になったら、楽に抜けるので、
それまで我慢ってわけ。

僕は、1人が多いので、
けっこう信号待ちで前に出たりします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

複数台の場合は止まっているのはわかります
自分もそうしますね!

やはり1台なら前へ出ますよね。
ありがとうございました

お礼日時:2024/06/15 02:40

車に乗ってるとき当て逃げされたことがあります、今時は、ほとんどの車がドライブレコーダーつけてるので当て逃げはあとあと出頭命令がきます、重罪です、7点で免停30日罰金10万と被害者に謝罪と賠償、たかだか一分程度縮めるために超ハイリスク微リターンなのでまったく割りに合わない行為です。

    • good
    • 0

また、最近の車は右左折で煽りハンドル運転が多く、ウィンカーも出さないドライバーも増えているから、すり抜けしてると巻き込まれる恐れがあるから、やらないね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです!

信号待ちで止まっている場合なんですけど。

お礼日時:2024/06/15 02:39

少なくともここ30年、すり抜けに関してルールは変わっていないと思います。

朝の通勤時間帯だとだいたいすり抜けていきます。ただ、バイク乗りが高年齢化しておとなしくなっているのかも知れませんね。私もたいていすり抜けしませんが、渋滞時は安全確保できれば徐行で前に出ます。停止線は守ります。ちなみに、路肩走行は違反ではありません。駄目なのは路側帯。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ルール変わっていませんか?!

路側帯走行はNGですね!

ありがとうございました

お礼日時:2024/06/15 02:41

車の間をすり抜けるのが、グレー


だから、現状としては、車の車列に並ぶってのが道路交通法としては、正しいものとなる。

バイクって、無謀に車の間をすり抜けるって道路交通法違反の行為を行う輩もいて、危険ってこともありそれに対して厳しく取り締まるようになりましたからね・・・

無謀な運転をする輩がいるから、教習所によっては、厳しく指導したりしますから・・・
バイクに乗っていても右側にもあると思えと、教え込む場合もありますから。

路肩を走行しないとしても、左からの追い越しはダメ。
そして、白線以外で中央線を越えての追い越しもダメ。
片側2車線でもその真ん中で、白線をまたいでの右にいったり左にいったりでの追い越しもダメ。
結果的に、道路交通法を守るってものなら、車列に並ぶしかない
    • good
    • 0

法規を守って安全運転。


下手にすり抜けして違反や事故になるより良いんじゃない?
    • good
    • 2

左を抜けていくのは違反です


右も黄色をはみ出せば違反

経験だと3台に1台は後ろで待ちますね
    • good
    • 3

それが普通の安全運転です。



私は自転車ですが、最近ヘルメットを購入しました。
するとキリッと締まり安全運転をするようになりました。
車間を抜かず車輌の後ろで動く順番を待っています。
    • good
    • 2

一台だけで走ってるバイクはほぼほぼすり抜けて行きますよ。



ちゃんと並んで待ってるのはツーリング集団くらいです。
    • good
    • 0

してるの全然いますよ。

地域差やタイミングの問題だと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A