dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体育という概念がなくなって早1ヶ月がたち、そろそろ体重も増えつつあります。一日の運動は、
朝夕2キロの自転車、入浴、腹筋15回腕立て10回
ストレッチです。これでは少ないでしょうか?気分転換にテニスでもという意見ではなく、日々できそうな運動や、何かアドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

受験生でソコまで、キチント管理されているのは偉いですよ。


もし、時間が許すなら、自転車2kというのを歩く。
コレで15分ー20分のウォーキングになります。
往復で40分ですから、途中の電車?の乗り降りの階段は自力で上り下りするなら、一日8000歩位は確保できるのではないでしょうか?

時間はとるのがむずかしいでしょうから、
お勧めなのは、運動とは違いますが、
「ガム」。

キシリトールのガムをかむことを習慣にして
過剰な食欲を押さえて、肥満を押さえる。
コレは、「咀嚼」によって、頭を活性させる働きがあります。
顎周りの筋肉もお休みしないので、顔もすっきりします。
自分で勉強するときは、声をだす時間も作る。
耳からも覚える。

これらを実行するだけで、じっと座っているよりも
メリハリが出来で、より五感を動員するので、
交感神経が活発化して
消費エネルギーが増加します。

全ての努力は必ずどこかで、ちゃんと報われます。
がんばれ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんありがとうございました。ガムや散歩はいいかもしれませんね。でも、大学に入ったらやせられるなら、今のままを維持できればと思います(入れば・・・)

お礼日時:2005/05/15 13:11

私も一年間浪人していましたが、akira909さんのように毎日自転車に乗ったりなんてしていませんでした!すごいですね。

そういう根気があるならきっと来年は受験も大丈夫ですね。
私も浪人太り、しました。3キロくらいですが。夜中まで起きてるからおなかもすいちゃうし、勉強でストレスたまってるときって甘いものとか脂っこいものを食べたくなっちゃうんですよね。。でも、大学に入って忙しい生活を送るようになったら特に努力しなくても自然にやせましたよ!だから浪人太りなんて心配することありません(^^)勉強がんばってくださいね。
    • good
    • 0

浪人生は…勉強に集中した方が良いかなと思いますけど、受験太りってあるようですね。

毎日出来そうな運動は、腹筋や腕立てでは瞬発力が必要な筋肉しかつかないので、逆に脂肪がつきやすいのです。持久力が必要な筋肉をつけるには太極拳が良いかもしれません。(ちょっと恥ずかしいので家で勉強の合間にでもやってみたらどうでしょう?)

自転車で2キロ走るのは気分転換にもってこいなので、あるいは勉強した内容を思い返しながら散歩でも良いかもしれません。(教科書無しで昨日やった内容を思い出す事をすると記憶が強化されますよ。お勧めです)

来年の受験に向けて、夢をもってがんばって下さい!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!