dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゲーミングPCのゲームは不具合やバグが多いと目にしますが、
本当にそうなのでしょうか。
最適化不足等も最近はひどいと聞きます。

またゲーム中に不具合等が発生してしまった場合は、
ゲームを強制終了しなければいけないのですか?

自分は安定性に重きを置いているのですが、
興味が勝り4月末ゲーミングPCを購入してしまいました。
しかし最近は不具合等が心配で売却を考えています。

精神的にゲームを強制終了したりするのがとても嫌です。
PCゲームの実態を教えてください。

質問者からの補足コメント

  • なぜ売るのか、気にしすぎではないか等、
    みなさん気になる点があるかと思いますが、
    自分は精神的におかしいところがあるのでそこはスルーでお願いします笑。

      補足日時:2024/06/14 01:28

A 回答 (5件)

"自分は安定性に重きを置いているのですが、興味が勝り4月末ゲーミングPCを購入してしまいました。

しかし最近は不具合等が心配で売却を考えています。精神的にゲームを強制終了したりするのがとても嫌です。"
→ それなら、パソコンゲーム向きではありませんね。パソコンゲームは、色々あって完全度をそこそこにリリースすることが多く、バグなどはアップデートで解消する場合が多々あります。勿論、リリースしてからある程度経ったゲームは、バグも出尽くしそれに対応するバッチも出たりしていますので、それ程飛ぶことはありません(笑)。

下記は、FPS(First Person Shooter) 等でフレームレート(fps=Frame Per Second)が安定しない場合の対処方法ですが、様々な要素がパソコンにあるのでかなり面倒だと思います。 PS5 のようには、簡単にプレイはできないでしょう。

ゲームのFPSを安定させる方法:プロのテクニックを公開
https://u-aim.com/archives/1940

しかも、千差万別のパソコン上で動作するゲームソフトは、OS 自体の問題もあって完璧とは程遠いでしょう。そのため、ゲームのセーブは細目に必要で、システムのイメージバックアップも環境保全のためには必須となります。

【図解】Windows 11 パソコン:バックアップと復元(Windows 7)システムイメージバックアップ取得・復元方法
https://inab818.site/microsoft-windows11/win11-b …

幸いゲームのセーブデータは、殆どがクラウド上にあって、ID とパスワードがあれば元のゲーム環境に戻れますので、その点の問題は少ないです。それが嫌な方は、パソコンゲームに向いていません。

結局 PS5 のようなコンシューマーゲーム機の方が、比較的安定していると言う結論になり、価格もあちらが 5 万円台と飛び切り安いです。

しかし、パソコンでゲームの魅力は、コンシューマゲーム機にない綺麗なグラフィックでプレイできるとことや、周辺機器の自由度の高さがあります。それに、ハードウェアのアップグレードが可能なことや、多彩な MOD の存在ですね。有志が開発した MOD を導入すれば、一つのゲームが多彩に展開するようになります。実際、私がプレイしている S.T.A.L.K.E.R. 等も MOD が沢山公開されていて、やってもやってもゲームが終わりません。しかも、無料でできることが多いです。超楽しいですね!

このあたりは、コンシューマゲーム機との大きな違いですね。面倒くさがっては、折角の楽しいパソコンゲームの世界が広がりません。

MOD(モッド)とは?何が楽しい?どうやって入れる?違法?チートとの違い
https://minnano-rakuraku.com/contents/mod-9867/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になります。

自分はどうも気にしすぎるところや変なこだわりがあり、
不具合はできるだけ避けたいです。
やはりゲーミングPCよりPS5等の方が安定しているのですね。

お礼日時:2024/06/14 01:39

バグが多いのは確かかもしれない。


けど、MODを入れたりするからバグが発生しやすいとも言える。
PCゲームでの醍醐味はMODをいれてゲームをする事に尽きる

PS5は安定しているかもしれないけど、ソニーさんは値上げバンバンする会社だから
PS5の修理費は去年2回も値上げしたので修理費が激高になりました。
PS5が安定しているのはMODとか使わない正規品のゲームだからです。

私はずーっとゲーミングPCでsteamのゲームしてるけど
マシにはなったほうです。
steamのゲームは海外製のゲームが結構おもしろいですからね
私が今はまってるのは、7days to dieです。
このゲームのmodは種類がたくさんあるので
1度買えば、数年むしろ10年は遊べる
    • good
    • 0

ゲームそのもののバグですか?


それともPCのバグですか?

・ゲームの事を言っているなら具体的にゲームの名前を言ってください。それじゃないとバグが多いのかどうかわかりません。
・PCの事を言ってるならWindowsかMACか知りませんが、問題になるようなバグはありません。
・あなたがPCとゲームアプリの区別がつかない程度の技量なら、どんな回答も意味を成しませんね。
    • good
    • 0

どんな不具合、どんなバグ、それはなぜかにもよります。


まともなパソコンで設定がおかしくなければ問題なく作業できますが、それは質問者さんが体験すればいい話で、心配だけで売却する感覚がわかりません。
ちなみにパソコンは例え高スペックなものでも不具合がある時はあります。
    • good
    • 1

まず大前提としてゲーミングPCとは普通のPCとなんら変わりありません。


パーツ構成が比較的ハイスペックでゲームもできる というだけでゲーミングPCと通常のPCに違いはありません。
また、ゲーミングPCだから不具合やバグが多いというのは大間違いです。
むしろ少ないです。
ただ、不具合などが起きる要因としては最新ドライバーをインストールした際にゲームと噛み合わなくなり不具合が起こる可能性はあります。
でもそれはゲーミングPCが悪いのではなくソフトウェアが悪いだけでいくらでも対処法はあります。(気になるなら自分で調べてください)

貴方がどのようなゲーミングPCを購入されてどのようなゲームをしているかは知りませんがゲーミングPCと謳っている物を購入して不具合ばかり起きるということは基本ありえません。(一部問題あるパーツが使われているものはなる可能性はありますが最新のPCであれば大丈夫)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A