dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

画像の土の再利用に混ぜるものは有機石灰と元肥だけでもいいでしょうか?


土の再生材やバーミュキュライトなど混ぜたほうがいいでしょうか?

皆さんでしたらどうするのか、
ご教授いただけると助かりますm(_ _)m


植えたいものは、ハーブ類になります。


またこちらの土の内容は下記になります。
内容量12L(充填時)原材料木質堆肥、ココナッツファイバー、パーライト、バーミキュライト


できれば初心者なので、使うものが少ない簡単な方法を教えてくださると助かります。

「画像の土の再利用に混ぜるものは有機石灰と」の質問画像

A 回答 (4件)

> 皆さんでしたらどうするのか


赤玉土を主体にして、写真の用土は補助材として使います。

写真の用土を再利用するなら、有機石灰では、間に合わない(溶けるのが遅すぎる)と感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。
すみません。
検索したのですが、相談者さまがなぜそのようにするのかわかりませんでした。

赤玉土+写真の土に普通の苦土石灰がよいのでしょうか?

なぜ有機石灰は写真の土だと溶けるのが遅くなってしまうのでしょうか??

お礼日時:2024/06/15 08:24

有機石灰は、貝殻や卵殻などの固体です。


個体なので、溶けにくそうですね。
説明書きにも、「使い過ぎが気にならない」とあります。

木質堆肥や、ココナッツファイバーなんかは、すぐに酸性に傾きそうなので、、、

こういった、フカフカの用土は、乾燥してから水やりすると、水をはじいて、水の通り道が出来てしまう感じがします。
木質が多いと、ゴミムシが発生しやすい感じがします。

あくまでも、個人の経験&感想です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

この度はすごく参考になるアドバイスありがとうございました!!

お知恵のある方からのご意見とても助かりました。

お返事、はっとさせられました。
たしかにすぐに、水の通り道ができてるようだと思ってました(汗)

普通の石灰でせっせとやったほうがよいかもしれないですね。
ゴミムシも困りますからね。。。

有機石灰、購入してしまいましたが、違う土で使いたいとおもいます。
なかなかこのような意見、聞けないので、メモらしていただきましたm(_ _)m

お礼日時:2024/06/16 11:28

そのハーブ用の培養土は水捌けがとても良くなるようにブレンドされていますね。


私なら困った時は腐葉土 頼み。
2割程度混ぜたいです。

牛糞も少しだけ入れたいんだけど、重たい大袋なの、ほんの少しは売ってないので今回は諦めましょうか(泣)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

とても親切にお返事有難うございます!

写真の土は8割
腐葉土2割
で+有機石灰でも大丈夫でしょうか?

腐葉土も調べてみます!!

お礼日時:2024/06/15 08:25

pHと肥料だけでは駄目で結局は微生物のことを考えないと土がよくならないので、


手っ取り早いのは、再生材を混ぜ込むのが良いかとは思います。コスパもいいですし。
その上で、育てるものによって入れたほうがいいものをブレンドしていくのが良いかとは思います。
元の土に合わせたければ、下にあった土に似せたものをプラスするのがよいかと。
ハーブなら元肥もさほど気にしなくてもできてしまいますが、微生物のこと考えて有機を混ぜ込んでおくのも良いかとは思いますし、過去に一度使った土であれば、土の中の害虫用の薬剤も入れておくと多少なりとも安心かとは思います。
ご自身の環境に合わせて色々とブレンドしていくとオリジナルの土に仕上がっていくと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お返事有難うございます。
微生物のこと、すっかり忘れてました。。。
すごく私にはまだ難しくて(汗)

再生材は去年使ったのですが、やはり今年も使ったほうがいいかもですね。。。

お礼日時:2024/06/15 08:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A