No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どう見てもカビです。
原因:
発酵しておらず、菌が集まりやすい有機物(たんぱく質)の塊が
その下にあるとしか思えません。
買ってきた土に未熟な有機物が含まれていても、そこまで酷くなりません。
それに細かい有機物を混ぜれば、もっと薄くまんべんなく内部までかびます。
肥料になると思って栽培前に生ごみを埋めたのでは?
影響:
カビは水をはじくので、地下まで水が届かなくなるかもしれません。
菌が吐いたガスの影響で、根が窒息して枯れるかもしれません。
菌は発酵に窒素を使うので、窒素飢餓をおこすかもしれません。
今後の予測:
一旦成長が止まる。
発酵が一段落付いたら元に戻るか、それまでに枯れる。
対策:
剥がしてもすぐに元通りになってしまうので改善できません。
そのままでは枯れてしまう可能性が高いので、植え替えることをお勧めします。
植え替えで枯れるかもしれませんが、そのままで枯れる可能性の方が高いです。
その土はよく混ぜてから、しばらくポリ袋にでも入れておいてください。
この時期だと1ヶ月ほど放置して、異臭を感じなければまた使えます。
原因が違っていれば間違ってるかもしれません。
私が昔やった失敗(米ぬかを発酵せずに使ってみた)に似ています。
No.1
- 回答日時:
土に含まれる有機物にカビが発生するのです
有機物はカビの働きで無機物に分解されて植物の栄養になるのです
土の中がネバネバしていなければ大丈夫です
ネバネバしていたら酸素不足で腐敗菌が繁殖しているので耕して新鮮な空気を入れてください
鉢植えなら耕してから下からきれいな水が出るまでたっぷりと水をやってください
また
少しの水を度々やって土がいつもじめじめしているのもいけません
土の表面がからからになったらなったときに下から水が出るまでたっぷりとやります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スイカペペはこんなに垂れるも...
-
埃(屋外)の成分には何が含ま...
-
ひまわりが枯れてしまいました
-
「乾いた大地が水を吸収するよ...
-
ローゼルの土作り‥のアドバイス...
-
観葉植物の水やりはよく土の表...
-
土の種類について教えてください
-
家庭菜園 土 乾かない ミニトマ...
-
タイル張りのテラスに穴をあけ...
-
プランターの再利用はどうして...
-
あさがおの根?が・・・
-
刈った芝は堆肥にできるか?
-
切った爪を植木鉢に?
-
紅茶の出しがらは肥料に使える?
-
観葉植物のパキラを育てていま...
-
土の白絹病(?)の浄化について
-
葉の色が薄いのです(家庭菜園)
-
昆虫マットを肥料にできるか?
-
かきがら石灰と発酵牛糞は同時...
-
活力剤と液肥
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スイカペペはこんなに垂れるも...
-
ツツジが、一昨日から急に枯れ...
-
650型プランターについて 土...
-
植木鉢にモミガラを入れました...
-
ひまわりが枯れてしまいました
-
鉢の土が腐って臭気を放ってい...
-
培養土の熱湯消毒は熱湯かけた...
-
「乾いた大地が水を吸収するよ...
-
一度虫の湧いてしまった土
-
家庭菜園 土 乾かない ミニトマ...
-
ビニールポットに土を入れる時って
-
高野槙を5月に高野山で購入しま...
-
鉢植えの月下美人の土に、白いカビ
-
種まき用土の再利用について
-
アヒル用の池作り
-
プランターの植物の水やりにつ...
-
土はなぜふるいでみじんを除い...
-
「竜の髭」枯れた所に隣の「竜...
-
鉢植えのピレアの土の表面に赤...
-
きゅうりに発生した小バエ(?)...
おすすめ情報