dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私が働く企業では下請けの自営業者さんに内職をお願いしています。
今月お願いするものがなく支払いがなかったのですが、支払いがなかったことを証明する書類が欲しいとお願いされました。
本人もよくわかってないのか、なぜ必要なのか聞いてもいまいち要領を得られないのですが、この場合0円の領収書の発行でもよいのでしょうか?

詳しい方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

今年の売り上げが来年の税金に反映されるので、無しなら無しという根拠が必要なのでしょう。



いつも支払いがある場合に書いているものに、0と記載して渡せば良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
そうでしたね!初めての事で帰って難しく考えてしまってましたが、確かにそうですね。
問題が解決しました。ありがとうございます!

お礼日時:2024/06/14 19:36

領収書はお金を受取り側が発行するものですから、本来は内職をしている人が「○月○日に△万受取りました」と証明する意味で発行します。




>この場合0円の領収書の発行でもよいのでしょうか?

ゼロ円の領収書何て意味が無いし聞いたこともありません。
仮に発行するなら貴女の会社では無く、内職をしている人が発行するべき事です。

もしゼロ円の領収書で良いのであれば、勝手に書いて貰えば良いだけでょう。


>支払いがなかったことを証明する書類が欲しい

No4の回答にあるように支払いが無かった事を一筆書いてあげれば良いかと思います。

弊社の取引先(建設業)では支払い明細が毎月発行されます。当然ながら支払いが無い時は発行されません。
ネットで「支払い明細書」で検索すればいくつかテンプレートが出てきますから、それを使うのも方法かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/14 19:38

いつもの内職に対し、何の根拠(書類)もなく支払いしているとは考えられません。

納品書とか勤務報告書とかを提出してもらって、それを根拠に支払い処理されていると思われますので、今月はゼロの納品書又はゼロの勤務報告書を作成してもらえば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/06/14 19:38

それでは金を支払うべき方が領収書を発行することになりますね。


これが異常なことはサルでも解るでしょう。

支払い通知書

令和6年6月14日

○×殿

本月の支払いは御座いません。

うましか株式会社
代表取締役 阿保与太郎

の様なものを出すのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うっきっきー。
せやなせやな。

お礼日時:2024/06/14 19:38

>本人もよくわかってないのか、なぜ必要なのか聞いて…



その本人さんとやらが個人事業者なのなら、税法的には全く意味ありません。
断ればよいのです。

だって、八百屋や魚屋のおかみさんが、ある日1日全く売上がなかったとしたら、常連客さんに
「△日は何も買ってません」
なんて“証明書”を書いてもらうのですか。

1日でなく1月、あるいは1年間でも同じことですが、誰もそんな怪しげな書類を書いたりしないでしょう。

>この場合0円の領収書の発行でもよいので…

あなたもおかしなことを言いますね。
なんで仕事を出す側が領収証なのですか。

それも言うなら「0円の納品書」とか「0円の請求書」でしょう。

そうだとしても、そんなものは法的にも商慣習としても、全く必要ありません。
その本人さんも、なくて困ることはありません。
突っぱねればよいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先方から領収書みたいなものと言われたので混乱しましたが、よく考えたらそうですね。こちらが払う側ですので…
いつも仕事が発生した際にお金を渡す時に添付する用紙をゼロにして出せば良いだけだと気づきました。
ありがとうございました!

お礼日時:2024/06/14 19:38

もし出すなら0円ではなく、頭に¥マークをしっかり記入して、後から数字の記入出来ないようにして下さい。



ただ出すにしてもなんとなく出して上げるではなく、しっかり理由を確認した方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/14 19:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A