dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タクシーに転職する場合、ハローワークなどか、タクシー専門の紹介サイトどちらが良いのでしょうか?

タクシーで働いている友人から、タクシー紹介サイトだと、搾取されるのでは?と言われたので気になりました。

そんなことはないと思うのですが…

A 回答 (3件)

コロナ過で日本中のタクシ―ドライバ―さんが、凡そ6万人退職されました


(令和6年2月の統計)

一部都市「ライドシェア」タクシ-の業務が東京、京都が4月から始まりました。

車は余っており車庫で遊んでいる状態です
それぞれ会社で内容違えど、乗務員さんの募集は何処も悩みの一つです

会社によりますが入社祝い金10万円をくれる企業も有ります
「当然ながら条件が有るという事は確認する事」

今はコンプライアンスを重んじる社会ですから変な裏工作は無い筈
直接会社に訪問して詳細を問い合わせ、検討されるのが良いと思いますよ

尚、お住まいエリアで車両台数の多い、又お馴染みで皆さんご存知の企業が良いですよ。

利用顧客が多く、又今の「GOアプリ」を掲載契約している会社は確実に売上が上がります

私は10年前からドライバ―業務を・・
コロナ過は最悪でしたが今はGOアプリ利用の顧客が7割位で要請が非常に多いです。

会話が好きな人、一人で行う業務ですから行動が自由、束縛も無い

唯し・・・・
【人の命を預かり、目的地までお送りする業務です、安全運航は必須です】
    • good
    • 0

タクシー業界専門の転職サイトは使ったことはないですが、そこ経由で転職が決まったら、タクシー会社はサイトの運営会社に紹介料、仲介料を払うんじゃないですか?


どこかしらからお金をもらわなきゃサイト、サービスの維持運営が出来ないでしょうから。求人掲載料だけで賄えるとは思えないです。
少なくともあなたが搾取されることは無いかと。

違ったらすみません。
    • good
    • 0

いや、ネットで近くのタクシー会社調べて直接応募したらどうですか?


どこの会社も必ず入り口辺りに求人の貼り紙出てますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A