dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コロナウイルスやインフルエンザの様なウイルスを人工的に製造してそれをばら撒いて世界中で大流行させるのは現代のバイオテクノロジーや生物化学では可能な事なのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 僕は今の生物化学技術では人工的にウイルスを作ってしかもそれを世界中で大流行させるのは難しいのではないかと思ってます。

      補足日時:2024/06/15 19:05
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

ウイルスは今では簡単に作れるそうですし、業者さんに頼めば2週間でできるそうです。


遺伝子の組み換え、継ぎ接ぎも、以前は跡が残ったそうですが、今は綺麗に跡形なく作れるそうです。

更に、個別オーダーの遺伝子治療があるように、特定の人種や一定の条件を対象として標的にすることなどもできるそうです。

*ウイルス研究者が語る!流行病ウイルスの起源〜前編〜宮沢孝幸
2023.9.26
?t=677
11:17〜ウイルスは簡単に作れる

*ウイルス研究者が語る!流行病ウイルスの起源〜後編〜宮沢孝幸
2023.10.4
https://youtu.be/fskLpCuQu88?t=493
8:13〜業者さんに頼めば注文から2週間かからない
    • good
    • 1

#3



>凄いですね そんな事今の時代に出来ちゃうんですね。自分はまだ今の生物化学では人工にウイルスを創っても世界中流行らすのは難しいんじゃないのかなと思いました。

さすがに一から作りませんよ。既にあるものをベースにDNA編集するんです。

>人工的に作ったウイルスでも変異するのですか? 今のコロナとちょっと似てませんか?コロナも何回も変異してる気がします。

します。RNAウイルスは、ウイルス自身がもつRNAポリメラーゼが複製ミスを起こしやすく、また、DNAポリメラーゼのような複製ミスを修復する校正機能がないため、すぐに変異します。
しかしながら、実行再生産数が小さい(感染力が弱い)場合、広まるより先に狭い世界で抗体ができますので、結局広がることができずに流行が止まります。
    • good
    • 1

さすがに、0から1を作るのは不可能ですが、植物の品種改良でDNAの良い物だけを残す技術は、普通にあります。

コロナウイルスにしても、自らどんどん変化していったたように、性格を変えるのは、たやすいのでは。
中国武漢の研究所が、コロナの発生源だというのも、あり得るのでは。
日本は処理水の放出にあたり、IAEA世界原子力機関の査察を受け入れましたが、中華人民共和国は、WHO世界保健機関の査察を拒否しました。
見られては、まずい物があったんでしょうね。初期段階で、手を打っていたら、世界中で何百万人も被害者が、出なかったのでは。
    • good
    • 1

可能ですが、ワクチンや治療法を確立する前に拡散すると、回りまわって、特に変異して自分たちも攻撃されます。



生物兵器としては、致死性が低く再生産数が大きく、発症前に感染能力を持つものが望ましいです。つまり、蔓延する要素満載で、事前、事後、事中で患者のスクリーニングに手間がかかるものです。とうぜん、蔓延させる側は、ワクチンや治療法を確立している前提です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

天才やな

凄いですね そんな事今の時代に出来ちゃうんですね。自分はまだ今の生物化学では人工にウイルスを創っても世界中流行らすのは難しいんじゃないのかなと思いました。 人工的に作ったウイルスでも変異するのですか? 今のコロナとちょっと似てませんか?コロナも何回も変異してる気がします。

お礼日時:2024/06/15 19:47

うんこ風船飛ばしている国があるけど、うんこに菌がついていたら…どんな菌でも恐ろしい事になりますよね、震えます(泣)

    • good
    • 0

可能でしょうね。

しかしなぜそんなことをするのかという目的が問題でしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今の技術でそんな事出来るんですか?生物学はそんなに進んでいない気がしたので。

お礼日時:2024/06/15 19:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A