dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人が水の上を走るのに、毎秒4回、秒速30メートルで水面を叩く必要があると聞きました。

これを、月の上のような低引力状態にすれば、誰でも7秒間とどまり続けられたそうです。

であるならば、器具や体や手を使い、低引力状態にすれば、水上を走る道も開けてくるのでは?

そこで質問です。
器具を使い低引力状態を作るにはどうすればいいとおもいますか?

理想は水上を走る忍者なので、携帯性のないのはNGで

❇マイナスな意見は求めていません。

A 回答 (3件)

引力と重力の違いが分かっておられるかは別にして、ドローンを使えば可能では。

ペイロードが50kgのドローンが市販されているので、体重の80%の力で自分を吊り下げれば実効的に同じ事が可能です。
https://creek-drone.com/lp/lp01/
機体重量が30kgで1mくらいに折りたためるので、ギリギリで携帯可能でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これですね!携帯性もよく持続力もある。ドローンなら移動可能です。
水の上を走るというのとは違いますが、移動は可能ですね。ありがとうございます!

お礼日時:2024/06/17 16:43

低重力じゃなく、低引力と言ってることがポイントですかね。


地球の重力は変化させられませんが、忍者が受ける引力を
他の力で相殺することは可能でしょう。
万有引力だけで考えるなら、お堀のふちに何かとんでもなく
重いものを置くという方法も考えられますが、重さの程度が
現実的ではないですね。
大気中の浮力を使って、ヘリウム気球を携帯するなんてのが
実用可能かもしれません。「風船おじさん」という昔のニュースは
今でもネットで見つかるかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見たところ、55kgの人が浮くのに3600個必要なようです。
月は1/6なので、少なくとも3000個。そう考えると厳しいと思われます。いいアイデアと思ったのですが。。

お礼日時:2024/06/17 16:42

上空にワイヤー張って超強力な磁石並べるとか?



磁力によって体重の6~7割を相殺する感じにすれば良いんじゃない?
磁力に反応するように身体の要所には薄い鉄板でも装着して
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは、建物内ですが、007で行われていましたね。
考えたら、数秒水の上を走るようなところなら、周りにワイヤーを付けられるような場所の可能性が高いしありですね。

場面として、戦国時代のお城周りの御池をイメージしてもらえると助かります。

お礼日時:2024/06/16 10:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!