dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガス給湯器をオンにした状態で水を細く出しても水が温まりません。
全開にすると問題なく温まります。
なぜ細いと温まらないのですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

火力はあまりにも弱火にしてしまうと火が消える恐れがあるので、弱火にするには限界があります。


ガスコンロと違って見えない所で燃えているので、弱火限界よりもかなり余裕を持って設定されています。
水流が少なすぎると、一番弱火にしても設定温度よりも温度が高くなり過ぎて火傷する可能性があるので、ある一定以上の水流がないと火がつかないようになっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
安全面からあえて細い水流だと温まらないようになってるのですね

お礼日時:2024/06/18 13:25

ガス給湯器だろうが電気温水器だろうが、そういう仕様です。


一つの理由として、冬期の凍結防止のためチョロだしします。
そのためにある程度水量がないとお湯が出ないようになっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
凍結防止の意味があるんですね

お礼日時:2024/06/18 10:12

バーナーをONにする状態を判断するセンサーが水流を感知できないんでしょうね



極微小な状態なら仕方ないでしょうし
これじゃ困るってレベルなら故障を疑って点検してもらう感じでしょうかね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
細い水流でも温まるものと思っていたので驚きました。

お礼日時:2024/06/18 10:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!