dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

県展に入選するには、その県の洋画協会会員にならないと入選しないのでしょうか?
県展で入選や入賞になった作品について、どうしてもどこがいいのかわからず悩んでいたら、その洋画協会会員でした。
やはり、それなりにお金かけて会費払ってないと、たとえ名作でも入選しないのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

ジャンルは違いますが


一度出展しますと他に出せない。
そこで、事前に審査員経験者に作品を選んで貰います。 

そして、審査員当番で決まってる場合

誰の好みか考えて出します。
タイトルすら変更もありました。


賞金、商品が出る
素人展にプロも出して来ます。 

なので、会員になるのは当たり前の事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
会員になり、わからなかった美術のこともわかるかもと思いました。美術館もいろいろと行きましたが。どこがいいのか教えてもらえそう。モナ・リザの微笑み、実際にルーブル美術館でみたけどあまり感動しませんでした。

お礼日時:2024/06/19 17:25

まず会員になって


その会の有力者(審査員クラス)に出品したい作品を選んでもらって
もちろん、選んでもらう手間についてはちゃんとお礼をして(←大切)、
その人が「出品するならこれがいいんじゃない?」となれば
自分が言った手前、落とすわけにもいかないでしょう。
入選レベルならそのへんの加減はできます。

若い頃に先輩からある全国写真組織の県展公募に誘われて
言われるままその手順で出品してメデタク入選できました。
今思えば上納金目当ての誘いだったんでしょう。

でも入賞レベルになると本当に良くなければ
かえって審査員の眼力が疑われますから、
そのあたりは加減だけでは無理。そこは実力勝負です。

後年になって聞いたところでは
そうやって子分をたくさん作れば組織内での有力者の地位も上がって
本部役員になれる可能性も高まるから
彼らにとってみてもけっこう必死なんだそうです。
まあ、どこかの宗教団体にも似たような話がありますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いい機会なので会員になり、どんな感じかみるのもいいですね、
また美術についての見方も分かると思います、私が、この絵は凄くいいと家族や友人に言っても、わからないといいますが、美術家に聞くといいかも。

お礼日時:2024/06/19 17:20

そりゃ主催者もボランティアではなく営利でやっているのだから、甲乙つけがたい作品なら、会費を払っている方を選ぶでしょう。


でも会費を払っていても、箸にも棒にもかからない人がほとんどであるとという事実は知っておいた方がよいです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
確かに、よく似たレベルでどちらか選ぶとなれば、普段から会員で名前も知ってる人選びますね。確かに、どうしてと思う人が会員の場合もあると思います。

お礼日時:2024/06/19 17:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!