重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

なぜ国は義務教育を廃止しないのでしょうか?
有識者は義務教育の弊害を訴え廃止することを求めてます。例えば不登校YouTuberのゆたぼんは九九は言えませんが15歳にしてサラリーマン並の月収を稼いでます。義務教育のせいで個人の才能や個性が押しつぶされていることになぜ疑問を持たないのでしょうか?

>>https://toyokeizai.net/articles/-/415856?page=3
>>洗脳型の学校教育によって、偏差値至上主義の、歪んだシステムが生まれた。現行のシステムのせいで、情報化社会のスピードに対応できない偏差値秀才・和製エリートが、量産されてしまったのだ。彼らはペーパーテストには強い。それはそれで、大事な面もある。しかし人としての豊かな知性も、養えているだろうか? 
いま多発している、エリート官僚や政治家たちの汚職事件を挙げるまでもなく、和製エリートの知的劣化は目を覆いたくなるほどだ。

A 回答 (55件中41~50件)

国民に一定の知力、識字能力を身につける上で重要だからです。



日本は事実上の民主主義ですので、国民一人一人に一定の政治や経済についての知識を身につけないと、感情だけでバカな政治家を国政に担わせることになり、国が滅びます。

義務教育をやめるとなると、小学校でも授業料を支払わないと入学も出来なくなるので、貧困層はまともに日本語や英語の文章の読み書きが出来なくなり、書類手続きも出来なくなりますし、お金の計算も出来なくなります。

結局貧富の差で知力にも大きな差を生み出し、貧富の差そのものも大きくなっていきます。

これからロボットやAIで自動化、省力化を進めていけば、貧困層の働く場もなくなるので、治安も悪化し、衛生面にも悪影響が出ます。

長期的に見れば、義務教育は必須です。
    • good
    • 5

意見は自由ですが、1つの意見に洗脳されたような投稿です。


有識者も色々ですから、十人も集めて会議の結果にしましょう。

義務教育とは、国が国民に対して教育を受ける、受けさせることを義務付けることである。アメリカ独立期やフランス革命期に形成された近代公教育思想に淵源を持っており、欧米では生存権の一環として教育を受ける権利運動が展開された。 ウィキペディア

現在の日本には飛び級が無いなど、良いものを放置、平均化する行き過ぎた
平等部分は問題で対策すべき課題でしょう。
    • good
    • 5

義務教育は子供の権利です。


それを剥奪すると、社会に適合出来ない=生きる能力を持たない人が増える。
頭の良い人だけが得をする社会が出来る。
無能は搾取される社会が良いのでしょうか。

私も大卒ですが九九は出来ません。
それでも集団行動する経験知を学校で身につけました。
コミニケーションの採り方は小学校で学びます。
後は得意なことを好きなタイミングで自分のスピードで学習する。
それを許されるのが義務教育の子供の権利です。
押し付けで一律な学習は塾で十分と思っていました。

貴方は戦前までの教育が望むのでしょうか。
それは良い兵士を造るには良いが、自由な思想は生まれないと思う。
私は戦後に生まれた子供のための義務教育は素晴らしいと思う。
但し、今だに戦前の軍事訓練のような教育が行われているようです。
終戦から80年過ぎても、頭が戦前のままの校長などが生き残って居る。

私は、子供には自由な学習ができる義務教育は必要と思う。
本人の学習欲に合わせた教育です。
    • good
    • 5

ホリエモンとかひろゆきとかのメディアでセンセーショナルな発言をして稼ぐような人に惑わされるは、義務教育レベルの知性すらない人です。


彼らの無責任な金儲けに利用されてることに気づかない愚かなオウム達。

そんな愚民を増やさないために義務教育をもっと強化すべきです。
ネットに渦巻くデタラメ、フェイク、デマを見抜く知性を、義務教育で鍛える必要があります。
    • good
    • 5

ホリエモンが何でも正しければ、犯罪者となって、懲役2年6ヶ月の実刑判決を受けることもなかったはずです。


そうした判断ができない、質問者様の思考力・理解力・思考経路こそ、ちゃんと義務教育で身につけてもらいたかったです。
    • good
    • 5

教育方法や教育目的の見直しは必要な気がします。



天は人の上に〜と云へり、ではないですが、
お金を稼ぐことも生きていく上で勿論大事ですが、学ぶということにはもっと大切な意義があるということかと思います。

何のために勉強をするのか、について考えていく必要はあると思います。
    • good
    • 5

ホリエモンや湯たんぽの方が大弊害だから

    • good
    • 5

メディアに出てる人のいうことはただしいにちがいない。


のような思考力判断力のない人間が増えると貧困に陥るからです。
    • good
    • 5

義務教育そのものが問題なのではないです。



義務教育の内容が問題なのです。
    • good
    • 5

マスコミや著名人が発信すれば、無条件に


妄信する大人にならないためにも、義務教育は、
必要だと思いますが?
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!