dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何故人間は、劣等感を感じてしまうことがあるのですか?何卒回答を宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

自己分析能力に長けているからです。



他と争わなくてはならない場面において、自分が相手より優れた点と劣っている点を知らず、相手はそれを知ってその知識を活かした作戦を立てたとすれば、戦いに簡単に負けてしまいます。

だから、自己分析能力で日常的に劣等感に襲われるようにしており、それを克服することでより強いヒトになれるよう仕向けているのです。
    • good
    • 1

自分を知るためです。



自分が金持ちなのか、優秀なのか
背が高いのか
などは他人と比較しないと
判りません。

これを、心理学では「相対的剥奪原理」
といいます。

他人と比較する結果、優越感を
抱いたり、劣等感に苛まれたり
するわけです。


では、人間は
何故、自分を知りたいのか。

それは、人間が社会的動物
だからでしょう。

社会を作る事により、人間は
自然の脅威から逃れ、安全で
豊かな生活を手にすることが
できるようになりました。

その社会を構築するためには
秩序が必要であり
秩序の為には、自分を知ることが
必要だからです。
    • good
    • 1

負ける相手に戦いを臨んで死亡するのを防ぐため。

    • good
    • 1

他人と比べすぎるからです。

「みんな違ってみんな良い」と思えば解放されるのでは?
    • good
    • 1

私は人間ですが、劣等感など意識した事はありませんね


全くないとは言いませんが、強く意識した事はない
従って「何故人間は」の記述には問題があると感じます
    • good
    • 2

群れを作って、その中で生きる動物だからです。


集団、社会の中で自分の立場をわきまえなければ円滑な社会生活ができません。
他者との比較をしなければ自分の立ち位置はわかりません。
比較して優劣を知らねばなりません。
自分が劣っていることも正しく認識せざるを得ません。
劣等感を感じざるを得ないです。
それが向上心、努力の励みにもなります。
    • good
    • 1

人と比べるからです。



自分にしか歩んだことのない誰もが知らない人生を歩んでいれば劣等感を抱くことはないです。

何故ならオンリーワンだからです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!