dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

濃ゆいというのは何処の方言ですか?それとも標準語ですか?

A 回答 (8件)

「濃ゆい」は九州方言のようですが、かなり広がっている感があります。


「濃いい」という地域もあります。
「濃い」よりも聞いてわかりやすい/言いやすいということでしょう。

●デジタル大辞泉(小学館)
https://kotobank.jp/word/%E6%BF%83%E3%82%86%E3%8 …
こゆ・い【濃ゆい】
[形]濃い。九州地方などの方言。「味が―・い」

●朝日新聞
https://m.facebook.com/story.php?id=100079265598 …

●日本語学者・辞書編集者の飯間浩明さん
https://x.com/IIMA_Hiroaki/status/49722292280978 …
「濃い」を「こいい」と言うのは西日本方言です。語形を目立たせるための「音添加」現象です。

−−−−−−

商品名に「濃ーい」を冠したキャンディが全国発売されています。

「濃ーいブルーベリー」など
https://www.asahi-gf.co.jp/products/confection/c …
    • good
    • 0

「濃ゆい」は主に九州および西日本の方面で用いられる言い方であるが、「濃い」(こい)よりも同音異義語の混乱を避けやすいといった利点もあり、最近では全国的に用いられる場面が増えつつある。



こんなん出ました
    • good
    • 0

関西ですけど、「濃ゆい」って言いますヨ♪

    • good
    • 0

「濃ゆい」という言葉は、九州地方などで使われる方言です。

 九州では、濃厚な豚骨スープを飲むと「濃(こ)ゆい」と表現したり、黒々と生えた眉毛を見て「濃ゆい」と言ったりします。  ただし、正しくは「濃い」とされており、広辞苑には載っていない言葉です。  九州方言として広まっているもので、「標準語」ではありません。
    • good
    • 0

関西系お笑い芸人が爆心地のような気がします


単なる流行語
    • good
    • 0

濃ゆい という言葉は話し言葉でも書き言葉でも


聞いたことがありません
九州の方言らしいです
    • good
    • 0

補足


「濃ゆい」「濃いい」は三省堂国語辞典(第7版/第8版)にも、見出し語として載っています。
(飯間浩明さんも編集委員のひとり)
−−−−
こい・い[濃いい]《形容詞》
〔西日本方言〕こい。こゆい。
−−−−
こゆ・い[濃ゆい]《形容詞》
〔西日本方言/俗〕濃い。「濃ゆいルックス」
−−−−

「濃ゆい」は俗語として全国区レベルになっているという認識かもしれません。今のところ「標準語」ではないと。
    • good
    • 0

鹿児島、広島出身の人から聞いた事あります。

西の方???
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!