dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場の嫌いな人を意識するのは無駄で疲れるだけですよね?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (9件)

人間的に優れている人を嫌っているのなら、こちらにも問題があると思いますが、逆ならあちらです。



相手を変えられるのは相手だけなので、気にしないようにしましょう。もっというなら、科学的には職場を変えるべきです。

私も1人おり、その人はとても利己的で性格の歪んだ方でした。良いところを探してみたり、理解しようとしたのですがキツくなるためやめました笑

現時点で、そういう人間からは人が離れていきます。友人を大切に!
    • good
    • 0

疲れるし時間の無駄です、極力考えないようにするべきかと。

    • good
    • 0

職場で嫌いな人とか小学生みたいな感性を持ってるね。

    • good
    • 0

嫌いな人程、自分自身の視界に入ります。


嫌いな人と接する時があると思います。その時は感情を「無」で接する。
あなたのことを大事にしてくれる人が何処かにいます。
その人を大切に。
    • good
    • 0

無礼なら無礼が返るのも道理


礼儀とは、知恵と勇気と思いやり
    • good
    • 0

そうですね、意識しなくてもいいです。


自分のことに集中しましょう。
    • good
    • 1

はい。


なるべく距離を置き、関わらないようにするといいですよ。
    • good
    • 0

その通りです。

どこの会社や職場に行っても嫌な奴は居ます。相手にするだけ労力の無駄でしかありません。
    • good
    • 0

そーですね

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!