dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40代前半ですが、かれこれ思い出す限りだけでも今までに20~30箇所の歯医者を渡り歩いています。歯医者難民みたいな感じで定まることができていないです。
気に入った歯医者があってもタイミング悪く転居になったりというのもありましたが。
歯医者選びで成功している方、どんな歯医者に通われていますか。
譲れないところは人それぞれだとは思いますが、ある程度妥協もしていますか。
歯科治療って元に戻すことができないですし、緻密さと手際の良さ、というのは歯科医だけでなく衛生士も持ち合わせていなければいけないと思うのですが、衛生士の中に手際が際立って悪い人がいたり…
不審に思うことがあったら、すぐに別の歯医者に変えますか。それとも我慢しますか。今まで何度も歯医者変えてきましたが、変えるのもまたレントゲン代からかかりますし、レントゲンのデータ下さいってのが患者側からの本音ですね。
欧米はもっと進んでいるのかな…。
もちろん、中には凄く良い歯医者さんもあると思います。そんな歯医者さんに出逢えるまで渡り歩きますか。

A 回答 (5件)

かかりつけ医に紹介していただき、以来20年以上お世話になっています。


定期的に通うことで歯周病などを未然に防ぎ、虫歯や詰め物の劣化も早期に対応していただいています。
また、治療方針として口腔全体の健康を考慮してくれるのでむやみに抜いたりしません。
技術力も確かで削るのに麻酔を使うことはめったにありません。というか一度もない。
医師と歯科医は競合しないため、かかりつけ医は確かなところを紹介してくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
なるほど、そうですね。
かかりつけ医の方のお墨付きだと大丈夫そうですね。

お礼日時:2024/06/20 20:46

20~30箇所??


医者や病院に何を求めているのか分からないけれども、
それは、貴方、かなり異常では無いの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
進学、就職、転勤などで少なくとも10箇所~20箇所は居住を変えています。よって平均的に1ヵ所の居住で1~2箇所の歯医者に行くという感じです。居住が変わるので仕方ないです。1ヵ所の居住で延々と探していたわけではないです。
きちんと背景を知った上での発言をされた方がいいですよ。異常か正常か、などを質問していませんよ。

お礼日時:2024/06/20 20:50

①先生固定


②口が悪い
➂嘔吐反応が強いのに、気を遣わなく、口も悪い
そんな歯科はとっとと変えました……
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
嘔吐反応強い方は治療つらいですよね。
気をつかってほしいですね。

お礼日時:2024/06/20 20:44

少し厳しい言い方をすると20~30か所巡り、合わない人は少し潔癖や厳し過ぎるのかと。



私が決める条件は
①金額がリーズナブル
②銀歯、治療したら数年は問題ない
③説明が確りしている

であり、ハッキリ言えば全てがパーフェクトな所は有り得ず、何かで少し妥協は必要かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
進学、就職、転勤で少なくとも住居を10箇所~20箇所は移動しています。よって、平均的に1ヵ所の居住で1~2箇所の歯医者に行くことになっています。1ヵ所で延々と探していたわけではないです。
しかし、歯科治療は元に戻すことは不可能な治療なので、きちんと見極めたいと思っています。
全てパーフェクトはないでしょうね。

お礼日時:2024/06/20 20:42

「20~30箇所」ってのは病的です。


皮肉ではなくメンタルヘルスの不調を先に治療すべきでは?

ちゃんと運営して予約しないと診てくれない歯医者なら
そこまで優劣はありません。
歯科治療は徹頭徹尾マニュアル化されていますから
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
進学、就職、転勤、で少なくとも住居を10回~20回移動しています。結果、平均的に1ヵ所の居住で1~2箇所の歯医者に行っている状況になっています。
費用対効果は歯医者でも差が出る印象を受けます。

お礼日時:2024/06/20 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!