
友達(A子)の友達(B子)が歯医者さんで受付をやっているそうです。
B子が「歯医者さんに通うなら月末より月初めからの方が良い」とA子に言ったそうで、
それを私はA子から聞きました。でもそれって本当ですか?私はB子とは面識がない
ので直接聞くことができず、こちらで教えていただけたら…と思います。
過去の質問と回答を色々調べたのですが、「月末より月初め」などという言葉は見つけられず、
疑問に思っています。B子が言うには「月に1度保険証を提出する際に初診料をとられるから、
何回か通うのであれば月初めがお得」とのことですが、初診料って、たとえかかりつけの病院でも
今までと別の治療で通う際や、治療の途中で間を空けてしまった際に取られるものなのですよね?
2.3年前にB子の話をA子から聞いて何の疑いもなく信じてしまっていた私は、
それからずっと歯医者には月初めから通っていました。
ところが、実は昨日の夜から歯が痛くなってしまい、今日歯医者へ行こうと思ったのですが、
よく考えたら今日は2月の最後の日だから明日にしようかなぁ~なんて思ったりもしまして…。
もしB子の話が正しいのであれば、2回連続で初診料を取られてしまうことになるので…。
でもやっぱり歯が痛いのでできれば今日歯医者に行きたいです。
B子の話が本当かどうか(嘘かどうか?)どなたか教えてください!宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私の夫の保険組合は1ヶ月に同一の医療機関に支払った金額が4千円以上だったらその超えた分は戻ってきていたので、そういうことだと思います。今はこのご時世で戻りは1万5千円以上支払った場合になったと思いますが、以前はそうでしたから、私も月初めからかかるようにしていましたよ。あと、歯科の初診は1ヶ月以降後再来院すると「初診」になっていたと思います。歯医者さんでちょっとアルバイトしていた時に、私は患者さんの為(初診になると余計にお金がかかりますからね)と思って、「次の予約は1ヵ月後」って指示されたのに、ぎりぎり同じ月で予約を入れたら、「これじゃ、初診取れないじゃない!」ってすごく怒られたのを覚えています。
歯科と他の科では初診になる日数は違うと思いますので一概にいえないでしょう。保険証を毎月見せるのは、その人の保険証が有効か確認しているんだと思います。レセプトは月ごとに医療機関が保険組合に提出しますから、保険証を見せたら初診という訳ではないです。もちろん一定の期間経ってしまったら初診です。
B子さんの話は嘘ではないですがちょっと誤解される説明かも。ちなみに専業主婦(ご主人に扶養されている)でも、本人でも一定金額を超えた場合に返金される制度のある保険組合に入っていたら、自動的に数ヵ月後に組合からお金は戻ってきます。特に申請する必要はないはず。
ご回答ありがとうございます。お礼を申し上げるのが遅くなってしまってすみません(u_u,)゛
保険組合の関係で、月初めから病院にかかるとメリットがあるということですね!なるほど!すっきりしました。
しかも、私のような専業主婦でも、入っている保険組合によってはお金が戻ってくるかもしれないんですね!
勉強不足でした…。早速調べてみます。
とにかく、「保険証を見せたら必ず初診」というわけではないことを知って安心しました。
実は昨日のお昼過ぎから歯の痛みを感じなくなり、今もなんともないので、結局病院に行かなかったのですが、
今回のことでとっても勉強になりました。
それにしてもpawkoさんが以前にアルバイトなさっていた歯医者さんのように、「これじゃ、初診取れないじゃない!」
という考えのお医者さんもいるんですね。びっくりです。まずは良い歯医者さん選びから入ろうと思います。
大変参考になりました。本当にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
歯科医院につとめるものです。
歯科に限らず、内科などにもあると思いますが、保険のルールで「○○指導料」というものがあります。それらの多くは「1ヶ月に1回限り算定できる」というふうになっています。なので普通は月初めに算定します。
keitomoさんが今日受診して、何らかの指導料を算定されたとしても(2月の最初の受診日となるので算定)、次回月がかわれば再度(3月の最初の受診日となるので)算定されます。
B子さんの言いたいことはこういうことでしょう。毎月、初診料を算定しているわけではないですよ。
アドバイスありがとうございます。お礼を申し上げるのが遅くなってしまってすみません(u_u,)゛
専門家の方からのアドバイス、心強いです。
私は全くの一般人なので、「1ヶ月に1回限り算定できる」ということ自体実はよく分からないのですが、
とにかく「毎月、初診料を算定しているわけではない」ということは毎月毎月初診料を取られるというわけではない
ということですよね?
実は昨日のお昼過ぎから歯の痛みを感じなくなり、今もなんともないので、結局病院に行かなかったのですが、
今回のことでとっても勉強になりました。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私はそういうのに詳しくないのですが、うちの会社では
一ヶ月にいくら以上心療代がかかれば、それ以上は帰ってくるとか
言う制度になってますよ。
多分入ってる保険がそうなっているのでしょう。
なので、緊急を要さない診察の場合は月初めから行きますね。
先生にもなるべく急いでとかお金のかかる診療はなるべく
月内にしてねとか相談しています。
また、突然の病で心療代が多くかかった月は、行けずいた
歯医者なんかに行ってその分浮かすなんて事もしてました。
心療代金はたしか1万円までは実費でそれ以降は返ってきたと思いました。
初診料は仰るような性質をもったものではないと思いますが・・・。
早速のご回答ありがとうございます。
すみません。私は専業主婦なんです~。説明不足をお詫びしますo(_ _)o
でも、主人の会社にもsjoさんの会社と同じような制度があるのかどうか聞いてみるように言っておこうと思います。
主人もよく歯医者などにかかるのですが、ぼ~っとしているので会社の制度とかそういうのに疎いんですよ(笑)
参考になりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
以前歯医者に通っていましたが特に初診料を何度も払った記憶はありません。
月末に行くデメリットって保険証を月初めにも見せるのが面倒だってぐらいだと
思います。
もし気になるのでは治療する病院に問い合わせて見られてはどうでしょうか?
早速のご回答ありがとうございます。
なるほど~、月末に行くデメリットは保険証をまたすぐに見せなければいけないってことですかぁ~。
確かに面倒くさいですよね。保険証って忘れがちだし。
inukunさんのおっしゃる通り、病院に問い合わせるのが一番なんでしょうけど、小心者でして…r(^~^*)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私大と国立で一番の偏差値の東...
-
3日前くらいから奥歯に違和感を...
-
歯医者で、診察不可と言われ、...
-
歯の治療中に返事をする時
-
夫のくしゃみが臭い
-
歯医者さんに通うなら月末より...
-
歯医者さんへ行く時の髪型なん...
-
前歯の裏の歯茎の部分にじゃが...
-
歯医者の予約を何度もすっぽか...
-
今日歯医者があります 中学生で...
-
歯医者予約していたの忘れてい...
-
マツエクされている方教えてく...
-
自分から行くのをやめた歯医者...
-
下の写真のように、奥歯の一番...
-
一度歯医者を変えたのですが、...
-
親知らず抜歯の歯医者選びは重...
-
夫が過剰に歯医者を嫌がります...
-
歯の治療中に女医さんの胸があ...
-
歯ブラシ(バトラー)について
-
妻の口臭?について 皆様、閲覧...
おすすめ情報