dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エアコンについて

エアコンの自動設定で眠りについたら
起きた時20℃まで室温下がってて
めちゃくちゃ寒かったのですが

もはや自動設定とは?
快適な温度にする設定なのでは無かったのですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

自動設定であれ、その「設定した室内温度まで冷房を稼働し続ける」機能でしかなく、外気温がその設定温度より低く冷え込んだとしたら、エアコンの稼働が弱まるか停止しこそすれ、設定温度まで急きょ温める(暖房に切り替わる)はないのが普通です。

    • good
    • 0

自動でも温度設定が出来る


温度設定をしたら、その温度になると、自動的にエアコンが停止する
昼間は暑いが夜になると温度が下がり20度を切ることもありますから、単純に外の外気温が20度を切っていたから、部屋の中も20度以下になったのでしょう。

冷えると自動的に暖房が入るってことはないよ
自動といっても、前回つけたモードを記憶するとかで、冷房で起動したなら、次から、自動でも冷房になる。
暖房にしたなら、次からは暖房になるってような機能だったりしますから。
    • good
    • 0

外の気温が低ければ、それよりも冷やす方向に行きますので、もっと室温が下がっても文句は言えません。



最初から26℃辺りに設定しておいた方が快適です。
    • good
    • 0

外気温が低いのに、エアコンをつけている。



「この人は、この外気温でもエアコンをつけているということは、もっとキンキンに冷やして欲しいと思っているに違いない。」とエアコンが判断

キンキンに冷やす。

という流れかもしれません。

温度設定は、自動より自分で設定した方がいいかもしれません。
    • good
    • 0

クーラー設定ならば、外気温より低くなっただけでは。


でないと空運転で無駄な燃費になりますから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A