dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本の不動産は駅から5分か15分かで1億の家が2億になるアメリカでは駅の近くは浮浪者がたむろしているから逆に安くなる
バス停ができると車も買えない貧乏人が住み着いて景観を損ねるというので住民が反対運動する
富裕層はみすぼらしい人間と同じ空間に居たくないから郊外のゲーテッドコミュニティで生活している
なぜ日本人は汚い人間が視界に入ることに疑問も持たずに生活するのですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (10件)

アメリカの偏って荒んだ実情などは知ったことじゃない。

日本は比較的 格差の少ない国。極度に低所得でぎりぎりの生活を強いられている人たちが居ないわけではないけれど、だからといって、そうした人たちがバス停近辺にたむろしたりはしないし、環境や治安に悪影響を及ぼすなどもまずあり得ない。

つまり、「日本人は汚い人間が視界に入ることに疑問も持たずに生活するのですか?」という問いそのものが最初から偏見と誤解の上に書かれたものと思えるから、答えは「なんのことだかわかりません」
    • good
    • 0

日本は治安が良いからでしょう。



治安が良いから、利便性を
優先出来るのです。
    • good
    • 0

アメリカの現状は知りませんが、日本でも同じことですべての駅や地域で同じ状況のわけがありません。



少なくとも日本の駅に周辺のホームレスが多く住んでいるというところはほぼ無いでしょう。
物乞いをするために駅周辺に来ることはあるでしょうけど。

5分と15分で価格が倍になるほど違いが出る地域も多くあるとは思いませんが、極論で考えてもしょうがないのでは?
    • good
    • 0

日本はそんな人達で駅が埋め尽くされてないじゃない


なんで違う土地の事情を持ち出して話すの?

「日本の駅前はそれほどホームレスが居ないから全く事情が違って住人は不衛生な人間と接触どころか見る機会も無い」
こんな回答だね
それに「日本」ではなく各地の都市部の話だから比率として大した問題じゃないし富裕層だから駅前に住んでるわけでもない

他の質問も海外のかなり狭い情報を引っ張ってきて無理やり日本に当てはめてるよね?
その無意味な質問で何がわかるの?
    • good
    • 0

>なぜ日本人は汚い人間が視界に入ることに疑問も持たずに生活するのですか?



日本には、貧富で済むところを分ける文化が元々ないからです。
もちろん港区やタワマンの湾岸地区や松濤・芦屋のような高級住宅街もありますが、以外に隣に小さな貧乏人が住んでいたりもします。

なぜそうなるかというと日本にはそもそもゲーテッドコミュニティという概念自体が無いのです。

ゲーテッドコミュニティは古代に発達した都市国家に原点があります。つまり「中にいる人の安全のために、壁とゲートを作って外と区別する」という発想です。

ユーラシア大陸の民族はほぼすべて都市国家を作っていますので、ゲーテッドコミュニティが今でも存在するし「ヤバい奴がうろうろしないように、壁で分けてしまおう」という発想が普通なのです。

でも日本では、日本という国ができた時から現代まで城壁都市という考え方が全く発達しませんでした。

そのため日本では地域によって貧富の差が明確には出ません。高級住宅街はあっても、貧乏人も住んでいたりします。

>バス停ができると車も買えない貧乏人が住み着いて景観を損ねるというので住民が反対運動する

こういう発想そのものが日本人にはないし、「貧乏人が住み着くと景観を損なうから排除していい」という考え方が日本にはありません。
    • good
    • 1

>車すら買えない貧乏人は駅前で


>段ボール敷いて寝そべってます
>だから駅前は汚くて臭いのです

 日本でも、昭和に、そんな光景が
ありましたが、最近じゃあまり見ない風景

 それに日本では 貧乏人が車中泊してますよww
日本は、米国より裕福な貧乏人が多いのねww

住まいを失った「車中生活者」

    • good
    • 0

で、アナタの論理だと


米国では、富裕層は郊外のゲーテッドコミュニティで生活していて
クルマが買えない貧乏人は、駅の近くで生活していて
住みわけが、出来てるのに 富裕層しか住まない
郊外のゲーテッドコミュニティにバス停を作る理由は?

 バス会社が、貧乏人が住み着く事を想定して
バス停を作るって事なの?

 貧乏人が住み着く前に
採算が取れないから会社が潰れるんじゃない?

 そもそも、駅近くに住んでいる
クルマが買えない貧乏人が、
郊外のゲーテッドコミュニティに住む意味は?
    • good
    • 0

>カリフォルニアでは16歳から運転できます


>車を運転できない人は生存権すらないです

 日本では、免許は
・原付、小型特殊、普通二輪 16歳以上
・普通、準中型、大型特殊、大型二輪、けん引 18歳以上

 米国より、 公共交通機関が発達しているので
クルマを運転できなくても無問題です

 バス停反対してクルマも買えないのに
どうやって移動するの? 不思議ですねww

 チャリ?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

未成年なら親の車、老人や障害者なら施設行き車すら買えない貧乏人は駅前で段ボール敷いて寝そべってますだから駅前は汚くて臭いのです

お礼日時:2024/06/23 00:03

>なぜ日本人は汚い人間が視界に入ることに


>疑問も持たずに生活するのですか?

 考え方の違い
利便性を優先させているのだろうね

 それに、日本の場合
米国ほど浮浪者を見かけないので気にならない

>バス停ができると車も買えない貧乏人が
>住み着いて景観を損ねるというので住民が反対運動する

 バス停反対してクルマも買えないのに
どうやって移動するの?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

カリフォルニアでは16歳から運転できます車を運転できない人は生存権すらないです

お礼日時:2024/06/22 23:54

土地が狭いから

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A