
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
突発性難聴は「高圧酸素なんとか」という機械で治ると聞いています。
一刻を争うそうです。その機械のある病院へ行って下さい。タイムリミットは2週間だそうです。
薬で治ったという話は聞いた事がありません。
お大事になさってください。
No.5
- 回答日時:
突発性難聴にしても治るか否かは、自身の白血球がヘルペスウイルスを認知でき、排除するか否か、10日ほどで決まるとされています。
その期間を過ぎれば治らないことになります。
そのことについては、前回、「ご自身の白血球がヘルペスウイルスを排除できるか否かにかかっている・・」と説明しました。
もう1週間を過ぎたと思いますがいかがですか?
No.4
- 回答日時:
お礼ありがとうございます
医師から「3日で効き目がある」と言われているのですね。では2週間も待つことなく、もう一度、受診された方が良いかも。
間違った情報でした。ごめんなさい。
No.2
- 回答日時:
使用されている薬は利尿剤の一種ですから、突発性難聴にしても感音性難聴にしても治すものではありません。
治るか治らないかは運のように思えますが、免疫(ご自身の白血球の働き)次第です。
「感音性難聴の多くは、ある日、突然聞こえが悪くなる突発性難聴から始まります。原因として、ヘルペスウイルス感染説が有力視されています。(音を聞くという内耳の)有毛細胞にヘルペスウイルスが感染しているため、この有毛細胞を白血球が異物細胞と見なし、障害(破壊)しています。・・」と説明されているYouTubeもあり、
ご自身の白血球がヘルペスウイルスを排除できるか否かにかかっていることになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中耳炎完治後の耳鳴り
-
片耳が何日も詰まった感じで耳...
-
当たり前の薬が不足って 日本は...
-
コロナワクチンで死亡?!
-
高血圧を下げる薬は一般薬であ...
-
分かる方…教えてください…
-
右肘の内側に湿疹
-
内視鏡検査の日の服薬
-
タケキャブという薬と、お酒(...
-
医者からもらった薬 ANH
-
降圧剤とアルコール
-
足に水ぶくれが出てかゆみがあ...
-
4ヶ月前に軽傷ですが胃潰瘍、十...
-
フェロミア服用時の飲酒について
-
メインテートを服用した場合、...
-
バイアグラのジェネリックを飲...
-
薬を飲まないといけないのです...
-
血圧が高いので薬飲んだら4日目...
-
早く薬を体から出す方法
-
50代女性ですが 血圧が低く(...
おすすめ情報