dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

薬を飲まないといけないのですが ご飯ではなくお菓子を食べたあとにでも薬飲んでもいいのでしょうか? 薬は食後の錠剤です

A 回答 (9件)

胃を痛めにくくすることが目的なら大丈夫と思います。


飲まないとリスクが大きい場合もあります。迷ったら医師あるいは薬剤師に相談して下さい。
    • good
    • 2

空腹感がなければ大丈夫かと、、。

普通に空腹時にどうしても頭痛かったりしたら多めに水飲んで服用してますし。のみあわせと飲酒をきをつけたら大丈夫だと思います。
    • good
    • 0

牛乳1本(200ml)を飲んだだけでも、十分、食後の扱いになりますので、お菓子を食べた後でもかまいませんよ。

    • good
    • 0

処方された薬局で相談してみるといいでしょう。

薬によっては「定期的に飲むこと自体が重要なので、一番忘れにくい一般的な食後を指定」ということもあるようです。
    • good
    • 0

おかしい話ですが大丈夫です。

    • good
    • 0

いいんじゃないですか?


食後と書かれているのは、胃が空っぽの時に服用すると、胃に負担がかかったりするからだと【個人的には】思います
うちの息子も頭痛持ちなのですが、空腹時は牛乳を飲ませてから頭痛薬を服用させてますよ
    • good
    • 0

大丈夫ですよ。


空腹時に薬を飲むと痛めてしまう恐れがあるからです。
お菓子の後でしたら大丈夫です。
    • good
    • 0

食後指定の薬は、胃に何か飲食物が入った状態で飲むのが良いので、お菓子でも大丈夫です。


どうしても食欲がなくて食べられないようなときは、フルーツやプリンなど食べておくといいです。
菓子は駄菓子ではなくて、クッキーやチョコレートなどがいいですね。
    • good
    • 0

ホントは食事が良いよ


ムリなら仕方ないね
空きっ腹よりマシか…

お大事にね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!