dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 先の通り、私は錠剤を飲むのが下手でよく気管へひっかけてしまうんです、この状態の薬の効能はどうなのだろうか?と、ふと考え始めたら気になって仕様がなくなってしまいましたので宜しくご回答の方をお願い申し上げます。

A 回答 (4件)

気管に入ると大変ですので食道に引っ掛かってるんじゃないかと思いますが、その後胃に落ちてます?気持ち悪いまま放置してます?


基本的に錠剤は胃の中で溶けて腸で吸収されますが、溶けて胃の中へ落ちていけば当然効きます。しかし薬によっては食道で溶けて潰瘍を起こしたりするものもありますので注意が必要です。また腸溶剤といって腸で溶ける薬食道で溶けてしまうと思うように効かない場合もあります。薬により様々です。
飲むときはコップ1杯くらいの水できちんと飲んでますか?それでも飲み込みにくければ嚥下補助ゼリーもありますし、口で溶かして飲む口腔内崩壊錠もありますし…。

この回答への補足

 ご回答ありがとうございました、薬はまだひっかかっているみたいで気持ち悪いままです・・・。小さい頃から錠剤は苦手で、現在に至っても毎日飲まなくてはならないお薬をだいたい5日に一回の割合で飲み込むのを失敗してます。時々薬が効かないのがひょっとしたらこのせいではないか?と思い始めてこちらへ伺ってみました(病院の先生がお休みだったので)。
 嚥下補助ゼリーと口腔内崩壊錠は初耳で早速調べてみましたが便利なものがあるんですね、使えるといいなと思います。ところで、どうしたら錠剤をひっかけないで飲むことが出来ますか?マグカップいっぱいの水で飲んでいるのですがどうしてこう失敗してしまうのか自分でも不思議です。

補足日時:2004/05/07 18:17
    • good
    • 6

#1です。

こんばんは。
まだ引っかかってますか?ひっかっかってるということは吸収されてません。もしくは、溶けてしまったが食道に違和感が残っている(軽く炎症をおこしてる)かもしれません。ピルだったんですね。ピルですとどのメーカーのものかわかりませんが糖衣錠で、とくに腸溶性もないみたいですので最悪噛んでから飲んでもいいです。ただ味の保障はしませんが…。しかもピルという薬はその性質上毎日決まった時間に飲まないと意味がないです。2日つづけて忘れたり飲めなかった場合はまた生理がくるんをまってやり直しです。
残念ながらピルに崩壊錠はなかったかと思います。今のは何日分の薬です?
ぴるは21日間服用するのですが飲み忘れを防ぐため後の7日分は薬でない錠剤(成分が入ってない)を加えて28日分にしているものもあります。もし忘れない自信があれば21日タイプの方が苦痛が減りますね。
食事の影響もないですからご飯と一緒に飲み込んでしまうのもいいかもしれません。普通の薬と違って飲み忘れが致命的ですから大変でしょうががんばって飲んでみてください。
    • good
    • 2

こんばんは。

お返事ありがとうございます。#2です。
ちょっと質問攻めのようになってしまいますが、答える義務はございませんので、聞き流していただいて結構です。m(_ _)m追加させていただきますね。

@錠剤が引っかかるのは、いつも同じ所なのでしょうか。
@錠剤の大きさによっては、引っかからないものとかありますか?

もしかしたら、もともと食道が細めなのかな?と思いました。
でも、小さい時に上手く飲めなかったことから、無意識に体のほうが飲み込みにくい状態にしてしまうのかもしれませんね。

食べ物でも、引っかかるような、突っかかるような、飲み込みにくいことがあるのでしたら、病気のことも考えられるので受診した方がいいと思うのですが、そうでないのでしたら、 う~ん・・・どうしましょうね・・・

糖衣錠ではないし、つるつるさせるような加工がされていない薬と想像するのですが、粉にもできないものだとすると、腸辺りで溶解・吸収させる薬でしょうか。

あ、今思いついたのですが、あまり実用的ではないかもしれませんが、薬を飲むときの飲み物に、とろみがついたものにするというのはいかがでしょうか。水のようにシャバシャバしたものだと、薬の脇を通り抜けていってしまいますから。
あ、何か食べて、それと一緒に胃に落とすというのはどうですか?ご飯とか、お餅とか、そんな感じのもの。お菓子でもケーキでも、胃に入ればこっちのもんです。ご希望の水ではないのですが。

なんだか色々書いてしまいましたが、「やってみようかな~」というものがあったらお試しください。「なんじゃこりゃ?」なものもあると思いますので、無理なさらずにね。

この回答への補足

botamochiohagi様

@錠剤が引っかかるのは、いつも同じ所です。
@錠剤の大きさに関係なくひっかけて居ります。1番苦手なのはカプセルで100%ダメです。

 で、ついでに白状してしまいますね。お薬というのはピルなんです、あんなに小さいのに笑ってしまいます。お薬を飲む時はお水でなくてはいけないとずっと思っていたのでかなり安心しました。何かいいものがないかちょっと冷蔵庫と相談してみます、botamochiohagi様ホントに有難うございました。

補足日時:2004/05/07 19:57
    • good
    • 1

こんにちは。

専門ではありませんが。
薬が気管に引っかかってしまったとのことですが、本当に気管に入ってしまうと、キーボードを打っているどころじゃなくなりますので、おそらく食道に引っかかっているのだと思われます。
どちらにしても、薬が引っかかっているというのは良くありません。薬効がどうの、というより、引っかかっている部分の粘膜が爛れたり潰瘍を起こしたりということが起こることがあります。
まだ引っかかっているのでしたら、十分な水分をとってください。
また、次回薬を飲むときにも、#1の方がおっしゃっているように、コップ1杯くらいの水を飲んで、錠剤が胃に入るのを確認してください。(だいたいの感覚でわかりますよね?)

この回答への補足

 アドバイスありがとうございます、実は今日も失敗して喉にひっかかったまま一日を過ごしています。ひっかかった薬は水をどんどん飲むと外れますか?今、外出先から戻ってこちらを見て沢山水を飲んでおきました(外れるといいのですが・・・)。小さい頃に喉に引っ掛けてから錠剤を飲むのが苦手になったんです、粉薬があればそちらを貰う様にしていますが、今服用しているのは錠剤しかないらしくて毎日気合を入れて飲んでいます。ゼリーなどについて違う方からのご解答を頂いて居ますが、出来るなら上手く水で上手く飲み込める様になりたいです。現在、マグカップ一杯(250ミリリットル位)の水で飲んでいて、その後も水を飲む様にしています。何か参考になる飲み方などご存知でしたら教えて頂けませんか?よろしくお願いします。
【追伸】気管ではなく食道だったんですね、ご指摘感謝します(笑)。

補足日時:2004/05/07 18:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!