
私の母は2年前に胃の全摘手術を受け、後遺症によりいまだに食事をとるのに苦労しています。吐き気はだいぶ治まりましたが、足のむくみがなかなか改善されません。
たんぱく質不足によるむくみだそうですが、食事の量や回数をこれ以上増やすことは難しいようです。(食事は少量ずつ1日6回程度)
主治医からはたくさん食べるようにと指示されるだけです。
本人は筋力低下も心配していますが、むくんでいる状態では歩くこともできません。
どなたか同じような経験をされた方いらっしゃいますか?
むくみを改善するために高たんぱくで腸に負担のかからない食品などありましたら教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
胃を切除すると、腸への食物の流入が早まり、腸管の動きが異常に亢進して、食物が十分吸収される前に通過してしまいます。
この為、分食を勧められるわけですが、吐き気や下痢などの症状がとれなければ、腸管の運動を抑制する薬や消化剤の処方を行うこともあります。ご質問の低蛋白も吸収不良により起こる物です。身近にある高蛋白食としては、アルブミンを多く含む卵白があります。色々な形に加工して摂取されては如何でしょうか。DR-Kさま、ご回答、本当にありがとうございました。
さっそく母に見せてまいりました。卵は努力して摂取しているのですが、やはり量が足りていないのだと思います。卵白を多く食べられるような方法を考えて母に食べさせてあげたいと思っています。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
消化がうまくできていないと思われます。
栄養補助食品を用いるのが良いのではないでしょうか。
http://www.kissei.co.jp/health/health.htm
等いろいろHpがあるようです。
オンラインで注文できるものもありますので、参考になさってください。
参考URL:http://www.morinagamilk.co.jp/group/link.htm
clutchさま、ご回答、本当にありがとうございました。
これからじっくりとご紹介下さったサイトを拝見して母に教えてあげたいと思っています。本当に感謝しています。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
現在私が使っている栄養補給食品があります。
わかりやすく言うとプロテインです。高たんぱく低カロリーで、身体に必要なビタミンなどがバランスよくプログラムされています。特に、たんぱく質は良質なものですから安心して召し上がることができます。味付けもよいので、どなたでも美味しくいただけると思います。腸はもちろんのこと身体に負担をかけることなく栄養補給をすることができると思います。taguchiさま、ご回答、本当にありがとうございました。
さっそく薬局で探してまいりたいと思っています。貴重な情報を下さって感謝しております。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
血小板を正常に戻すには
-
朝起きたら喉にこのような痣が...
-
健康診断の結果表に服用薬は書...
-
低血圧なのに、健康診断で赤血...
-
1週間前から膝が痛いです。 な...
-
おでこが縦に割れている
-
背中骨折の影響
-
脳腫瘍について
-
貧血を自力で治す方法はあるの...
-
貧血の質問です。 生理中って脳...
-
医療に詳しい方、教えてくださ...
-
①貧血を予防したり改善する日常...
-
これは白血病のあざでしょうか?
-
手の甲の痛み。 43歳、女です。...
-
宅配便ダンボールの赤いシミに...
-
ビンタによる顔の腫れはどのく...
-
足の青あざについて
-
胃カメラ検査で
-
これは手掌紅斑ですか?
-
●左手の指•第3関節が痛むので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報