dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

血圧が高いので薬飲んだら4日目に蕁麻疹、明治のアムロジピン5mgです、次に出されたのはアジルバ20mg全然強い薬です、飲んでません、私の体質がいけないのですか?以前に風邪薬で同様の症状と骨折の手術の後の点滴でなりました。

A 回答 (5件)

処方した医者に聞いて下さい…


なんでもそうですが、合う薬と合わない薬あるのは当たり前です…

降圧剤などはたくさんの種類ありますから心配しない出ください
    • good
    • 0

高血圧は、多くの病気の原因となります。



腎臓病はもちろん、脳卒中、心臓病、認知症などが有名です。
平均寿命の短かった昔は80才以上の方の健康なんてあまり気にしませんでしたので、高齢者の高血圧も無視していました。

現在は、90才の方は珍しくありません。
健康に90才を迎えていただくためには、血圧の管理はとても大切です。

薬には当然副作用がありますが、高血圧の薬は種類が非常に多く、自分に合った薬を見つけて真面目に服用していくことで、健康な老後を迎える可能性が高くなります。

数回のアレルギーであきらめることなく、先生と一緒に良い方法をゆっくりと探していってください。
    • good
    • 0

アムロジピンを飲んで蕁麻疹がでたのなら、薬が体に合っていなかったということで別の種類の降圧薬のアジルバに変えられたのでしょう。


海外だと40㎎から出されますから、20mgは強い用量ではないと思いますが、以前にもアレルギーが出ているのなら、その時に飲まれた風邪薬の種類も話してお医者様に相談された方が良いかと思います。
    • good
    • 0

あなたの年齢が不明ですが。


昔、血圧は年齢プラス90が標準でした。
その基準が年々下がってきた。

これは製薬会社と厚労省の罠ですよ。
基準を下げると降圧薬が売れて、製薬会社はウハウハ。
厚労省の役人も、天下りで製薬会社から好待遇でウハウハ。

事実、製薬会社は降圧薬で莫大な利益を得ています。

どんな薬でも、長期服用で副作用が出ます。
肝臓、腎臓が悪くなります。
肝臓は服用をやめれば、復活しますが、
腎臓は復活しません、よくて現状維持、
悪くすると「透析」に。

「透析」になると、あなたの世の中が変わります。
渡辺徹さん、グレート義太夫さん、梅宮辰夫さん、達のごとく。

血圧とコレステロールは、現代医学でも未解明。
高いほうがいいのか?低いほうがいいのか?

従って私は、血圧とコレステロール値は無視しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/11/19 10:29

アムロジピン使用の注意事項として、次のよう記載があります。


 前に薬を使用して、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。
血圧降下剤は、副作用が強い薬が沢山あります。
そし、飲み始めると、半永久的に飲んでいる人が大半です。
血圧を抑える効果より、長く飲み続ける事による副作用の方がはるかに大きいことは常識となっています。
即、お止めになることをオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/11/19 10:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!