dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

egfrが56.5で尿蛋白は陰性で慢性腎炎と診断を
貰いました。
前から血圧の薬と尿酸値、コレステロールを下げる
薬を貰っていましたが塩分コントロールをしていなかったせいか、血圧が140以上でしたが医者を変えて
から塩分を1日6g以下にする様に指導されて血圧は
120〜140に収まる様になりました
しかし医者を変えてから血圧の薬の変更とフォシーガ
と言う糖尿病の薬を勧められたので調べてみたら
糖尿病の薬で慢性腎炎に効果がある薬みたいなのですが腎機能が一時的に下がるのと低血糖などの副作用が
有ると書いてありましたし月2回の血液検査が必要
と書いてありました、しかし今の医者はフォシーガについての注意点はいっさい話さないので心配になっています。前の医者はあまりリスクのある薬は勧め無かったのですが、食事指導とかはしなく経過観察で良いと言っていましたが今の医者はかなり薬を変えたり
といきなりしますが血液検査などを重視していない様に見えます、どちらの医者が良いのでしょうか?

A 回答 (2件)

糖尿病、高血圧、尿酸値高い、私も同じです。

副作用がない薬なんてありません。副作用も大量に飲まなければ心配ないです。それに糖尿病いくらコントロールしても治りはしません。年取って行きつくところは人工透析です。寿命がきて死ぬのが先か、人工透析が先かですよ。
    • good
    • 1

>どちらの医者が良いのでしょうか?


結論
ご自分が信用の出来る医師に、託すだけの事

ご自分の中で、前の医師より、現医師に不信感のあるような
投稿内容ですから、答えは出ていますね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A