
No.3
- 回答日時:
イブには「イブクイック頭痛薬」「イブA錠」「イブ」がありますが、
お手元の薬は「イブ」でよろしいでしょうか。
「イブ」でしたら成分はイブプロフェン(プロピオン酸系抗炎症薬)のみです。
ナウゼリンは座薬、錠剤、細粒がありますが、錠剤でよろしいでしょうか。
ナウゼリン錠(一般名:ドンペリドン)の添付文書情報
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/2399005F1027_ …
相互作用(併用注意)の項目を確認しました。
該当する記載はありませんでした。ご自身でもご確認ください。
但し、一般論ですが、吐き気がする時は胃が弱っています。
抗炎症剤は胃を荒らしたり負担がかかる場合が多いです。
弱った胃に抗炎症剤を飲むということは、
それなりの負担が胃にかかることを考慮した上で、
自己責任で判断してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タケキャブという薬と、お酒(...
-
4ヶ月前に軽傷ですが胃潰瘍、十...
-
レバミビド錠剤は何に
-
飲んだ薬が食道につかえてしま...
-
胃炎になってから、おなかはす...
-
ガスター20mgが効きません。私...
-
逆流性食道炎の薬で太る??
-
飲み合わせ
-
食後に飲む薬を食事をせずに飲...
-
気管にひっかかった錠剤は有効...
-
どのくらい鎮痛剤を飲むと胃潰...
-
3歳の息子の吐き気
-
胃切除後の足のむくみについて
-
薬を飲まないといけないのです...
-
内視鏡検査の日の服薬
-
食欲不振に効果のある漢方薬
-
喘息と胃のむかつき?
-
食後の薬、食事の量
-
食後の薬は、食後30分空けてか...
-
満腹で苦しい、太田胃散or三共...
おすすめ情報