dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、未経験で経理事務のアルバイトが決まりました。
週3勤務の9:00〜16:00までの出勤です。


まだ2日しか行ってませんが行くのが憂鬱です。

教えて下さる教育担当の女性の方にいきなりソフトの入力をお願いされたのですが今から何をやって何をする、表示の見方はこうでとか説明が一切無くこれのここ入力して!エンター!エンター!などと進みながらの説明で自分が一体何のどの部分をやっているのかわけ分かりませんでした。


エクセルの表も何をするのか説明もなくデータを取って計算して伝票これにこう書いてと言われるだけで自分が何をやっているのか分からず終始謎の時間でした。

確認作業や仕事振る上司は男性ですがその方がピリピリしてる時は話しかけないで、と言われたり結構浮き沈みが激しそうです。


行くのが憂鬱で怖いです。
どうしたらいいでしょうか?


また、事務や経理が合っていないのか仕事中とても眠くなってしまいます。

もう一つアルバイトをしているので(こちらに行く方が気持ちが楽)生活費は大丈夫なのですが経理の事を考えると気持ちが落ち込みます。

みなさんならどうしますか?
辞めてもいいと思いますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

能力不足。


まさか一から教えるつもりはないでしょう。
パソコン教室じゃないんだから。
    • good
    • 2

わからないこと、できないことは正直に言いましょう。


そのうえで、「そのくらいの作業はガンバッテやりましょう」です。
週3日だけですからね。

そのくらいの作業もできないようでは ほかでも役に立ちません。ここは勉強させてもらっているんだ、という謙虚な気持ちで居ましょう。
すぐに慣れてしまうと思いますよ。
    • good
    • 0

未経験でも経理事務なら最低エクセルや弥生の入力、経費の振り分けはできて当然。

付いていけませんと謝罪して退職しましょう。今の時代事務の途中入社は未経験では務まりません。出来るから応募なさって志望動機にも何らか書かれたと思います。
    • good
    • 1

苦行に堪えるメリット(例えば、必要なスキルが身に付く、時給が高いなど)があると思うなら続けるし、そうでなければマトモな就業環境ではないところに長居をしても時間の無駄かな。



気持ちが落ち込むことの代償として給与をもらっていると思えますか?
そうでないなら、ひとまずもう一方のアルバイトの比重を上げるとか、他の働きやすい仕事に移るとかした方が良いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。
必要なスキルは身につきそうですが身につけてまた経理に転職したい等思えません。
たまたま資格(簿記)を持っていたのでやってみようかなと経験と思いアルバイトを探していました。

時給は未経験スタートなので高くないです。

ピリピリして話しかけても無視される
教えられる内容が意味がわからない

等含めて少し変わってますよね?
経理などお金を使う仕事だから厳しくて当然と思っていましたが自分が働きやすい職場ではないですよね。

気分が落ち込むことの代償だと思っていました。

お礼日時:2024/06/23 15:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!