dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんな質問何度もあるかもしれませんが、私は9ヶ月の経理事務の経験(仕訳、書類作成、電話対応)です。資格は簿記2級を2007年2月に取得しました。年齢は26歳・男です。

2ヶ月間、派遣での就職活動をしておりますが、一年満たない経験で事務関係のお仕事に就業された方はいますでしょうか?

また一般派遣は3カ月ごとの更新と聞きますが、自分から辞めるといわない限り、やめられない自動更新なのでしょうか(もちろん勤務態度は普通として)?それとも派遣で働いている方は3ヶ月ごとに首を切られるのかビクビクしているのでしょうか?

A 回答 (4件)

後半部分だけ・・・



> また一般派遣は3カ月ごとの更新と聞きますが、自分から辞めるといわない限り、やめられない自動更新なのでしょうか(もちろん勤務態度は普通として)?それとも派遣で働いている方は3ヶ月ごとに首を切られるのかビクビクしているのでしょうか?

6ヶ月の契約の場合もありますし、1ヶ月の場合もありますよ。
更新は自動ですることは、違反になります。(時々ありますが・・・)
終了の1ヶ月ちょっと前くらいに派遣会社から更新の意思確認があり、
派遣先にも確認し、双方OKなら更新になります。
どちらかがNGなら、終了になります。
派遣社員は契約期間の終了で終わりになった場合、解雇やクビという
扱いにはなりません。契約満了です。
ビクビク・・・はありますね。派遣先で人を減らしたい場合、まず
派遣が先に切られることが多いですから。
ただ、安定した派遣先なら、問題なく更新はできるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございました。

できるだけ、安定した派遣先を選びたいと思います。

「派遣社員は契約期間の終了で終わりになった場合、解雇やクビという
扱いにはなりません。契約満了です。」

・・・これはいただきです。

お礼日時:2007/06/04 15:43

まずは正社員で探した方がよいのでは、と思うのですが


経理職の求人はそんなに少ないのでしょうか?(私は経理分野に詳しくありません)
年齢が上がるにつれ正社員への応募は難しくなりますので、
(26歳ということで)「今回が最後のチャンス」くらいな時期だと思いますが・・・?

9ヶ月とはいえ経験がおありですし、しっかり勉強して簿記2級も取得されていらっしゃるので
正社員で応募しても将来性を買ってもらえそうな気がします。

一般派遣の3ヶ月契約は確かに基本的に自動更新ですし、
専門色の強い経理職なら長く残れそうな感じはありますが、
合併や体制見直しなどで派遣先企業が人員削減をしなければならなくなった時にはまっさきに切られます。
よって、多かれ少なかれ「3ヶ月ごとにリストラの恐怖にさらされる」状況にあるとは言えると思います。

他に夢があってそのために時間を確保したいので残業なしがいい、などの場合でない限り、
貴重な20代という時期に待遇のよくない派遣の道を安易に選択することはおすすめしたくありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答、ありがとうございました。

まず、2年か3年の経験を積んでから正社員として応募しようかと考えておりました。それからでも正社員は遅くないのではないかなと考えておりました。
紹介予定派遣(3ヶ月~6ヶ月以内で正社員として雇われることを前提とする派遣)の場合、法律の規定で長くても、半年でクビになるか、正社員か決断されます。最悪の場合、雇われても半年でやめさせられます。

しかし一般派遣でも3ヵ月ごとにリストラされる可能性があるのなら、紹介予定派遣で勝負してみようかと思います。

お礼日時:2007/06/01 16:30

事務未経験の人も沢山いますし、未経験者を募集しているところも沢山あります。


勤怠が悪い人は切られることもありますが、基本は自分から言わないと辞められません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございました。

非常に参考になりました。

お礼日時:2007/05/30 21:00

新入社員でジムをやっている人もいっぱいいます・・・・自動更新なら辞めるという、やめてくれといわれた・・・以外は継続です。

3ヶ月間は契約です。最初から決まっている期間です。首を切られるのではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

自信が持てました。

お礼日時:2007/05/30 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!