dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣で経理をして4ヶ月になる者です。
今、急ぎでもない、〆もない、それほど重要でもない、確認のチェック作業を多量
にまかされ、ここ数日その仕事ばかりでモチベーションが下がっています。
前向きに取り組みたいと思いますが、どうもテンションが上がりません。
もともと自分の仕事と呼べる仕事がなく、毎朝、担当の方に今日の仕事の有無を
伺い、仕事があれば、それをやる、終ったら、また聞く、という、その日暮らしの
ような仕事のやり方で、仕事が身につかず、不満がつのっています。
辞めることも考えてますが、この職場を早めに見切りをつけたほうがいいのか、
それとも、もう少し様子をみた方がいいのか、どう思われますか?
あと、今現在、このような業務をするにあたって、気持ちの持ち方、具体的な
行動など、なにかいいアドバイスがあれば、宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

派遣元がT社ならば、とにかくスタフォロの中年女性に、具体的に困っている事を話す。

事なかれ主義営業に対しては、「時給泥ぼうはしたくない」「業務量が有り、OA化が整ってる経理部に派遣されたい」としっかり言う。

私がその派遣先で覚えた事は・・・
決算を回している社員とベテラン40代スタッフの現状
税務調査?に出して恥ずかしくない経理ファイリング術
マイナーな会計システムソフト、手書き経理、です。
1日テプラは疲れますね・・・しかし、テプラ女王になりました。現在、荒れた営業所で一からファイリングしなおしてます。前任達がテプラもパンチもまともに出来ない人達だったから。いつの日か来る監査や税務調査?に向けて、恥ずかしくないファイル、作成しています。
その派遣先は、3ヶ月で辞めて良いです。
連立決算知識がないならば、辞めて日商2級の勉学、なさった方が懸命です。
ちなみにそういった派遣先の場合、決算経験がある40代スタッフさんレベルじゃないと、続けるのは難しいです。
昨年同行した30代スタッフと達した結論です。
決算位しか、お役に立てない業務量なんで。
板目紙切ったり、月次仕訳チェック位しか、普段はお役に立てないんですよね。
派遣先人事に経理経験者がいないと、安易に長期案件されてしまうんですよね・・・辛いですが、1年後に必ず、役に立ちます。
とにかく今は、6ミリテプラで何でも打てる女王になっておきましょう。6ミリテプラで縦2列8文字打てる様になれば、税理士事務所にだって入れます。ファイリングのプロです。
だまされたと思って、契約満了目指して下さい。
でも、貴女が既に30代ならば、お薦めしません。
(個人的に、30代で経理始めても、決算まで出来る様にはならないと思うんで・・・調整事務や営業事務を極めた方が絶対良いと思うんで・・・向き不向きやセンスの関係上です。他意はないです。参考まで)
    • good
    • 0

派遣社員です。


私もモチベーション下がりっぱなしの時期がありました。
それも何ヶ月とかではなく、2年くらい続きました。
とにかくヒマで何もする事がなく、毎日エクセルの勉強のサイトなどを見て、勉強してるふりでボーッとしながら過ごしていました。
何度も更新を辞めようと思いましたが、人間関係や周りの環境が良かったのでついつい更新してしまってましたが、最近さすがにこらえきれなくなって、その状況を派遣元の担当さんに伝えました。すると担当の方は「ヒマでつらい思いをしてるなら、更新期限までまだあるが、辞めさせてもらうよう話をつけていい」と言ってくださり(そんな事珍しいですよね)、派遣先の上司に話をして下さったのです。すると上司が慌てて社員のみなさんに、私に仕事を回すようにと言ってくださり、それからは仕事が入るようになり充実した生活になってきました。
考えてみれば、上司に相談はしていなかったので、私がヒマな状態の事を上司は気づいてなかったと思います。
派遣元の担当さんや、職場の上司に相談することをお薦めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
改善されたようで、羨ましい限りです。

私の場合は、仕事が回ってくるか、多少不安があります…というのも、会社の規模に対しては経理部員が多いので、一人当たりの仕事の量は、そんなに多くないのです。また、以前に、担当以外の周りの方にも何度か「何か手伝いたい」「やらせてほしい」という要求をしてみましたがあまり反応が返ってこないのです。これって、自分の仕事をとられるのが嫌なのかな?それとも私が信用されていないせいか?色々ネガティブに考えたりもしました。実際はどうか分かりませんが。たとえ仕事を回してもらえても、ほとんど経理業務とは関連のないこと…例えばテプラでラベル作成、保存用紙を切る、捨てる、等など。もちろん、これらの仕事も疎かにしたくないので、真面目にやっておりますが、だけど、こればっかりになると、だんだん気持ちが腐ってしまって…ダメですね。愚痴になってすみません。

でもまだ改善の余地があることを期待して、派遣元、上司に相談してみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/25 22:00

まず小さなことにでも目標を作って仕事をもう少し楽しみましょう。

見切りをつけるのはいいですが今すぐ辞めるのは考えたほうがいいですね。まだ我慢する余地は残っているようなので次の仕事を見つけて辞めることをオススメします。モチベーションの維持も大事ですがそれでも下がるようなら派遣ですし早々に転職に踏み切れるようまず辞める前に他社から内定をもらえるよう行動してください。その状態で定着するのは将来的に危険です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
目標を作ることは大事ですよね。
今の私…この状況、どうしたらいいか?
という事にフォーカスし過ぎてる部分があるかも
しれません。もっとちゃんと、仕事自体に目標設定
すべきですね。思い直しました。
少しは楽しめるよう、努力をしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/25 21:40

 こんばんは。

派遣社員です。私は来月末で契約満了になりますが、現在の派遣先はご質問者様と状況がよく似ております。私がいる事務所も派遣社員(私だけですが)のポジションは一日を見渡すと「ヒマ」の一言につきます。今年より昨年のがひどく、毎日「何か出来ることはありませんか?」と社員さんに聞きまくっていました。電話番に詰めているだけで何度も辞めようと思いましたが、派遣元が取り扱う仕事が私が希望する仕事が多く今後もお世話になりたかったこと、派遣先の業界自体は希望のところでしたのでまずは1年続けようと思って働いてきました。

 jojojo1234さんは派遣元の営業orコーディネータさんに相談されましたか?人にもよりますが、即派遣先とかけあってくれる場合がありますので一度派遣元に現状を説明されるといいと思います。それでもヒマ過ぎるなら次回の契約更新確認の際、更新をストップしても問題ないと思いますよ。ただヒマな職場であれど、学べることは何かしらあると思います(例えばお客さんと話す際の上手い話し方やメールの書き方など) 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
そうですか同じ状況を経験なさったんですね。
私は、「ヒマ」や「自分の仕事がない」という事が
こんなに辛いとは思いませんでした。
かなり忍耐力が必要だな、と。
あと、自分の能力が腐っていくような不安を
たまに感じます…大袈裟かもしれませんが(笑)
ある意味、いい経験?なのかもしれませんね。

業界に興味がおありだったのですね、それは
大事なポイントですね。私は今のところの
業界には魅力は感じてませんが、せっかく
いるのだし、知識はつけておこうと思います。

派遣元には相談はしているのですが、あまり
頼りない担当者で不安ですが、もう一度、
切実に訴えてみたいと思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/25 21:27

こんにちは、



担当の方も、「何をしてもらおうか」と悩んでいる可能性も捨て切れません。
自分から、周りを良く見て、できそうなこと(例えば、手書きの「何とか用紙」とかをワードやエクセルで書き直すとか、座席表や、行先表示版、月間予定表の改良とか)を、何でもいいから見つけて、
「今日は、これをやりたいのですが、いいですか?」と聞いてみてください。

それを拒絶され、いつもの単調な仕事しかもらえないなら、転職を視野に入れることも必要ですが、それは最後の切り札としてとっておきましょう。

とにかく、「面白いことをするやつだ」という印象作りをまず試してください。がんばってくださいネ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

担当の方が「何をしてもらおうか」と思っている、
のは事実だと思います(笑)、
よく、「どうしようかなぁ」と悩んでおられるので。
私も多少なりとも、勤めているからにはその会社に
貢献したいので、データ入力を効率化したり、
マニュアル作りをして明瞭にしたり、…とは
やってるんですが、すぐに終わってしまいます…。

座席表や、行先表示版、月間予定表の改良なども
やってみたいと思います。
今のところは、転職は最後の切り札としておきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/25 21:17

決算補助短期案件ならば、それが普通です。

有りがちです。
営業やコーディや派遣先が嘘付いたなら、トライアルで辞めていいんでは?

派遣先HP、勤務する前に見ましたか?
資本金や業種や関係会社調べれば、どんな業務量実態か、見えてきます。経験積んで、慣れてくれば。

経験浅くて経理がしたいなら、商社系列派遣先の経理部狙う事です。ただ、PCスキルは下がりますが。

営業かスタフォロ、呼び出す時期でしょう。
昨年、そんな派遣先に当たった40代&30代スタッフは、怒って派遣先と喧嘩して更新せず辞めました。
尻拭い?役として、30代二人で短期後任役をしました。とりあえず、思った事、派遣元に言ってみては?
私は生活費とどんな規模の経理部でも働ける人間になるっていう、テーマしか有りません。
たまに派遣先で税理士事務所に当たるんで、どんなおじさんおばあんも相手にしなきゃいけないんで・・・どんな汚い字も読まなきゃいけないし・・・
どれだけ経理経験積む気があるか、です。
参考までです・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいアドバイスありがとうございます。
決算補助短期案件ではなく、長期的な業務で
契約しています。しかし、実際、業務内容は
短期案件に近い状況ではあります。
おそらく、派遣先は「繁忙期用に一人確保して
おこう」位の気持ちで雇ったのではないか、と。
それはそれで、忙しい時には良いのですが、
そうでなくなると…こちらは居る意味あるのか
疑問です。

不満は派遣元の営業に相談してはいるのですが、
事なかれ主義?なのか、「もう少し様子を見て」
「慣れるまでの辛抱ですよ」等という反応です。

私自身、経理業務の経験は豊富ではないので、
何を基準で判断すべきか、迷っているんですが、
今分かることは、この職場で経験積むには
相当な時間がかかるな、という事です…。

とりあず、もう一度派遣元に相談してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/25 21:08

「あなたに辞められたら(抜けられたら)困る!!」って人物像を目指しませんか?


そのためには、業務の合間も勉強です。
例えば、経理関係のXXXの資格を取る とか
マルチ人間めざして、経理だけでなくパソコンやデザインなどなど勉強して
「あの人に相談すればもしかしたら...」と思われるかも。
とまぁ、楽しい将来像をイメージしながら「がんばる」
がよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
そうですね、辞められては困るという人材を
目指すというのは、とても建設的ですね。
やはりもっと勉強をしなくては、と思いました。
自分自身の価値を高めるためにも、頑張りたいと
思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/25 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!