dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

●会社.   ”温度30〜35℃,湿度70〜90%“の(室温)労働環境を、どう思われますか?  熱中症対策として, 窓の全開と 各所の(焼け石に水の)扇風機です。  お聞かせ下さい!

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

ウチの会社の倉庫の一部でそれに近い場所があったので 空調服を支給しました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

飲料水と塩飴だけです。

お礼日時:2024/06/24 06:36

暑いですね。


空調服や頭だけでも冷やすとか出来ないでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

適度に飲料水と塩飴だけです。

お礼日時:2024/06/23 18:25

>この温度•湿度は問題ですよね?



温度湿度が問題なのではなく、その必要がある業種なのか、対策は十分かを争点にしてください。

高温多湿の労働自体を問題にすると、成り立たない業種が山ほどあります。
農業、畜産業、林業。エアコンない人たちたくさんいます。
みんなが涼しい快適オフィスで働いているわけではありません。

オフィスワークなら、エアコンなしはありえないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございました!

お礼日時:2024/06/23 17:05

大変だなと思います。



それが非常識かは、仕事内容によります。
エアコンない環境、工場だと普通にありますよ。
たとえば鋼鉄溶かしてる溶鉱炉とか。
どこでもエアコンでなんとかなるわけではない。
それだけをとって「ありえない」とは言えないです。

その代わり、そういう工場ではそもそも省人化に努めたり、熱中症対策を厳重にしたりしています。

オフィスワークならエアコンなしはありえないです。
人体にもPCにも悪い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

結果的に、この温度•湿度は問題ですよね?

お礼日時:2024/06/23 16:57

イカれた経営者です。



警察を呼んでください

死者が出ます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

毎年、熱中症患者が出ます。  ひたすら、会社の提供の(無料の)飲料水と塩飴で我慢しています。

お礼日時:2024/06/23 16:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!