重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

この問題の(1)について 左の円柱をa右の円柱をbとすると Ea=λ/{2π√(x^2+y^2+z^2)ε0} Eb=-λ/{2π(d-√(x^2+y^2+z^2))ε0} よって電界はE=Ea+Eb このような感じであってますか

「電気磁気学」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • なぜベクトルが必要なのですか?
    それとなぜx成分は0なのでしょうか
    無知で申し訳ないです

      補足日時:2024/06/24 02:24

A 回答 (2件)

電界はベクトルだから。



多分、x軸平行対称の設定だから。
    • good
    • 0

ガウスの法則から


 E₁=(λ/2πε₀)/r, r=√(y²+z²)
方向を加味してヘクトルは
 E₁_y=E₁cosθ=E₁y/r=(λ/2πε₀)y/(y²+z²)
 E₁_z=E₁sinθ=E₁z/r=(λ/2πε₀)z/(y²+z²)

同様に
 E₂=(-λ/2πε₀)/R, R=√((y-d)²+z²)

 E₂_y=-(λ/2πε₀)(y-d)/((y-d)²+z²)
 E₂_z=-(λ/2πε₀)z/((y-d)²+z²)

ちなみにx成分は0

電界は合成すればよい。
 E_y=E₁_y+E₂_y
など
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!