Asin(wt+θ)の正弦波波形の複素数表示は
(1)A{cosθ+jsinθ} なのか
(2)A/√2{cosθ+jsinθ} なのかで悩んでおります。
「なっとくする電気回路」(講談社) P79 問4.2(1)
次の正弦波波形の複素数表示を求めよ。
2sin{wt+(π/4)}
(答)
2{cos(π/4)+jsin(π/4)} = √2 + j√2
この解答からは(1)であると解されます。
一方、詳解電気回路演習(上) P102 問19
ある回路の電圧の瞬時値が
e = 100√2sin{120πt+(π/4)}
であるとき、これらを複素数表示せよ。
(答)
100{cos(π/4)+jsin(π/4)} = 70.7+j70.7
この解答からは(2)であると解されます。
両問題は同じことを聞いている(?)と思いますが
解答の論理が異なっているように思います。
(角周波数が与えられていることが何か影響している?)
どちらが正しいのでしょうか?
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
回答よりも先に一言。
>A/√2{cosθ+jsinθ}
この式、いいたいことはわかるのですが、次のように書くようにしてください。
(A/√2){cosθ+jsinθ}
元の書き方では{cosθ+jsinθ}が分母にかけられているのか分子にかけられているのか(見方によっては√の中に入っていると見ることもできる)判断できないので、明確に判るように書いてください。
さて、ご質問への回答ですが、これは複素数表示をどのように定義しているのかで変わる、としかいいようがありません。
(1)の定義は複素数の絶対値=振幅、となるような記述方法です。
この書き方だと複素数表示から電圧の時間変化の式に書き換える際に便利です。
ただ、電力を計算するときは係数をつける必要があります。
(2)の定義は複素数の絶対値=実効値、となるような記述方法です。
この書き方だと複素電力の計算をする際に係数を1にできるので便利です。
ただ、時間変化の式に書き換えるには係数をつける必要があります。
私はよく(2)の方法で記述しますが、もし問題で指定がないようでしたら一度どちらの流儀で表現しているか指定したほうが無難でしょう。
ご回答とご指摘ありがとうございました。
複素数表示の定義は一つではないということですね。
複素数表示の意味と効果をもう一度確認してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有限長ソレノイドコイルの中心...
-
なぜ、θが微小なとき、tanθ≒θと...
-
電磁気の問題です
-
機械設計のねじ
-
質問です。傾角θの斜面上を、こ...
-
矩形波duty比を変えた場合のフ...
-
√3sinX−cosX≦√3 (0≦θ≦2π) のと...
-
【数学】梯子の角度はハシゴの...
-
-cosθがsin(θ-π/2)になる理由が...
-
くさび状態の2物体間のすべりの...
-
方向余弦を用いた特定方向の慣...
-
格子定数の求め方,近似について
-
高校物理の質問です。 【問題】...
-
固有振動数を求める問題について
-
なぜsinθはθに近似できるのです...
-
cos2πfTの公式を使った計算
-
中が中空の球の慣性モーメント...
-
大学の講義の内容が分からない...
-
有効重力加速度
-
空間平均について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電磁気の問題です
-
なぜ、θが微小なとき、tanθ≒θと...
-
中が中空の球の慣性モーメント...
-
高校物理の質問です。 【問題】...
-
有限長ソレノイドコイルの中心...
-
-cosθがsin(θ-π/2)になる理由が...
-
トグル機構 Wikipedia
-
機械設計のねじ
-
慣性モーメント
-
√3sinX−cosX≦√3 (0≦θ≦2π) のと...
-
くぼみの表面積
-
楕円体の慣性モーメントの式
-
なぜsinθはθに近似できるのです...
-
格子定数の求め方,近似について
-
sinとcosの使い分けの仕方を教...
-
矩形波duty比を変えた場合のフ...
-
空間平均について
-
太陽光による斜面直達日射量の...
-
斜方投射でのtanθに絶対値をつ...
-
電磁気学問題、螺旋コイルの磁...
おすすめ情報