dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの結婚式は私が卒業した大学の友達(Aと呼びます。この方は女性)の結婚式です。Aは不倫の末に略奪婚をしていて、お腹には相手との赤ちゃんもいるそうです。責任を取る形での結婚ですね。
なぜ知っているかというと、Aから結婚式の招待状が来たときにAの友達に「結婚するらしいね?招待状来た?」と聞いたら来たけど欠席にすると言われ、「そうなんだぁ、やっぱ家族いたら忙しいもんね〜」と言うと、それもそうなんだけど…とその事実を聞かされました。
それで行くか悩んでいると、それを見かけた夫に事情を聞かれ、その事実を話すと「俺は行ってほしくないなぁ…その結婚で新郎の奥さんが犠牲になってる訳だし。そもそもその結婚式に参加してる人ってまともな倫理観を持ち合わせているかどうかも分かんないよ。」と言われてしまいました。普段は、私にも子供にも理不尽に束縛、禁止したりしない人です。だからこそ驚きました。
ただ、どんな事情があれど幸せを手に入れているから、祝福してあげるべきでは…他人の幸せを祝福すれば自分にも幸せがやってきてくれるハズ!と思ってしまいます。数年間仲良くしてくれた御縁もあるからこそ数時間だけ友達としてお祝いして式終了後はブロックとかで良いのでは?でも時間とお金の無駄だろうか…夫の言うことも間違いないし…と毎日悩んでしまいます。略奪と結婚は分けて、結婚だけお祝いする!こんな私はお人好しなんでしょうか?皆様ならこの状況、どうされますか?

A 回答 (25件中1~10件)

自分なら、その友人の事を考えて、その友人がやった事ならきっと事情があったに違いないと思えるか、悪かったわけでは無いと信じられるか、今後も付き合いたいと思えるかどうかで判断をする。


そしてそう思えるなら、何も言わずに信じて行く。
もしそう思えなければ行かない。

そもそもそんな事情があるのに式なんてやろうと思うから周りが困るんだよね。
あまりそう言う事を気にかけるタイプじゃないのかな?
あとね、事前に本人に聞くのはやめた方が良い、余計に状況を面倒にするだけ。
あくまであなたが今現在、その友人を信じられるか、今後付き合っていくつもりかだけで選ぶべきだと思うよ。
周りの話で決めるのではなくね。
そして落ち着いたら事情を聞けばいい。
なにか言いたければそこで言えば良い。
自分はそう思う。

行くと決めたなら旦那さんには「自分は彼女にはきっと事情があったに違いない。自分は信じる」って言っていく事を伝えれば良いと思う。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>あとね、事前に本人に聞くのはやめた方が良い、余計に状況を面倒にするだけ。

すみません。この前Aに不倫の真偽を聞きたくて恋バナのような感じで聞いてしまいました。新郎といつ、どこで出会ったのか、どんな人なのかと。
やはり不倫は本当で、前の奥さんとは子供がいなかった。前の奥さんは女として欠陥品。女磨きして旦那さんと愛し合って子供もあと3人産むの。私の夫は高収入だからそれくらい余裕なのよ。貴方ももっと良い男と結婚すれば良かったのに。そっからは自慢話で私はデートの度に高いバッグや服、アクセサリーも買ってもらった。とかです。絶句してしまいました。聞くんじゃなかったです。

お礼日時:2024/06/26 00:52

>数時間だけ友達としてお祝いして式終了後はブロックとかで良いのでは?



そう思うぐらいなら、行く必要はないでしょう。

>他人の幸せを祝福すれば自分にも幸せがやってきてくれるハズ!

そう、あなたの幸せを祝福した人は直後にブロックするんじゃないかな。

つまるところ、あなたは外面を気にして大事にしているだけなんですよ。お金と時間を無駄遣いして、対面を保ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

優柔不断になってしまってるんですよね。それにAを信じたい気持ちもありました。不倫は嘘かもしれないし…と。お金と時間の無駄になるし、モヤモヤするだけですよね。外面を取り繕って大事な中身を置いてけぼりにしたらどこかで駄目になってしまいますよね。やはり結婚式は行かないことにします。

お礼日時:2024/06/26 12:39

聞いてしまったんですね


しかもあまり付き合っていかない方が良いような人ですね
詳しく聞いてしまうと面倒なんですよ
これであなたが欠席をして、あなたの後に欠席の報告をした人があなたの周りで出ると、あなたが何かを言って欠席になったと思われてしまう可能性があるんです
変な恨みも買う事が無い相手ならいいですけど、そうで無いならあなたは出席にした方が無難なのかもしれません
一応義理は果たしておいて その後で、自然にフェードアウトした方がいいでしょう
そうすれば、離れては行ったけど あなたは出席はしてくれたって思われると思うので
自分の中では長く付き合う相手では無いと思っているのでその前提ですが
周りには 早めに義理で出席する事を伝えておいた方がいいでしょう
「一人でも出席するなら」と一緒に出席する人が出るかもしれないですし

あくまで状況を知らない一意見ですので参考までにして下さい
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Aの不倫を話してくれた友人と再度LINEで話しました。この質問をした時は知らなかったのですが、Aの不倫は友人間では結構有名だったようです。私が知らなかったのは大学を卒業して遠方で仕事をするようになって、そこで夫とも知り合っていたのでAのコミュニティとは少し疎遠になっていました。Aの友達は事情を知っているため全員欠席するそうです。私が何か言うまでもなかったです。私も遠方にいること、まだ幼い子どもの面倒を見なければいけないので欠席しようと思います。

お礼日時:2024/06/26 12:57

行かないです。



ひとつの家庭を壊して、幸せアピールする人とは付き合えないかな
ブロックするくらいなら、行くのはおやめになった方がいいかと思います。
    • good
    • 1

式参加後にブロックするくらいなら、最初から行かない方が良い。

    • good
    • 3

しない!言外の戒めとします!

    • good
    • 3

他人に是非を求めるぐらいなら参加する必要はないのでは?


素直に祝福できる気持ちがない、何か引っかかるから質問をしているんだと思いますから、そんな気持ちで行く意味は無いでしょう。
    • good
    • 4

迷わずいけよ、いけばわかるさ。

    • good
    • 1

あなた『式終了後はブロック』とか最低な人間ですね、、



なにか成功している善人のように語っていますが

誰だって人に言えない事はありますよ

友達なんだから普通に接してあげて

普通に相談とかに乗ってあげたらいいと思います。

あなたが『式終了後はブロック』とか裁判することではありません
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ブロックするくらいなら最初から行かないほうがいいですよね。
自分も略奪婚と聞いて、信じられなくて意味不明な行動を取ってしまいました。
やはり参加は辞めようと思います。

お礼日時:2024/06/25 11:06

痛みが分からないから式を挙げたり祝ったりするのでは?



旦那の家族は針の筵で結婚前に妊娠したのも痛く、不倫を喜び祝うのです。

それが友人の旦那さんの気持ちであり、不倫女は何が悪いの?
私の結婚よといい、それに賛同出来る物が出席するのです。

言わば不倫の仲間なんですよ。

女性とは不思議な物は自分が不倫された場合は人生のサツ●ンだとか相手を地獄に落とすとか言うのに、不倫ドラマや不倫映画は大好き、自分が不倫したり仲間が不倫したら喜び祝うのでしょう?

やはり他人の痛みが分からないのですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですね。こればかりはAの夫がどういう経緯で結婚に至ったのか分からないので。
悩んでいろんなサイトを覗いた際に、「どんな形であれ人の幸せを喜べない人は幸せになんかなれない」という意見を見て、参列した方が良いのか…という考えが頭をよぎりましたが。
やはり参列は辞めようと思います。未熟者にご意見ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/24 17:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!