dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

階段を上るのと、階段を降りるの
同じ段数なら
どちらの方がカロリー消費量が多いですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

階段の上り下りで消費するカロリーは、


体重50kgの人が10分間行った場合、

・上り(ゆっくり)…35kcal
・上り(速く)…77kcal
・下り…31kcal
と言う データが有ります
    • good
    • 0

同じ階段なら1割ほど上りの方が消費エネルギーは多いです。

ただし筋肉を鍛えるには下りの方が良いです。あと階段での事故(主に落下)は9割が下るときに起きています。
    • good
    • 0

階段を上る方が、下りる方に比べて約2倍のカロリー消費を必要とするようです。


chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://24h.co.jp/pdf/2016_09_01.pdf
    • good
    • 0

階段を降りる…3.5メッツ


階段をゆっくり上る…4.0メッツ
階段を早く上る…8.8メッツ
という話もあります。

https://trend-news-blog.site/post-504/#toc8
これが正しいとするなら、上るほうがカロリー消費が多そうです。
    • good
    • 0

登る方が当然多いです


ただし下る方が関節に優しく筋量も付きます
    • good
    • 0

一般的には、降りるほうだと言われています。


上るほうはゆっくりと体を持ち上げる感じですが、
降りるほうは、下に落ちる体重を支えて止めることになり、
この方がエネルギーが大きい、と言われています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!