dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相談です。

事務系のアルバイトに応募して、採用の連絡をいただきました。求人には週3〜4日勤務も可能とあって、私の希望の勤務日数が週3〜5だったので応募しました。

面接時に週5日のフルタイムで働けますか?と聞かれたのですが、週によっては週3や週4の週もあるかもしれない。ということを伝えました。先程、いただいた採用の連絡のメールに勤務日数が週5のフルタイムと記載されていたのですが、メールで週によっては平日出れない日がある場合はその都度、調整していただけるものなのか尋ねてみても大丈夫だと思いますか?面接の際に、きちんと伝えたのでそれを了承いただいた上の採用だと思うのですが、採用取り消しの可能性もありますかね。。。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

求人に3-4て書いてあったのに、


週5フルタイム、
とかいきなり記載内容と異なることを言い出す
頭のおかしい企業ですから、
可能性としてはあり得ます

そんな頭のおかしい企業は捨てましょう
    • good
    • 0

> 採用の連絡のメールに勤務日数が週5のフルタイムと記載されていた


「面接時に週5日のフルタイムで働けますか?と聞かれたのですが、週によっては週3や週4の週もあるかもしれない。ということを伝えました。」
そう答えているのだから考えうるMAXの"週5"と記載するでしょう。
わざわざ「週3-4日」なんて曖昧なことは書きません。

逆に採用連絡メールに"週3日"と書いていたら、あなたは「週5で働ける週もあると伝えていたのに...」と今と同じような悩み方をするでしょ?

> メールで週によっては平日出れない日がある場合はその都度、調整していただけるものなのか尋ねてみても大丈夫だと思いますか?
その程度の確認であれば聞いても問題はないでしょう。

> 採用取り消しの可能性もありますかね。
何度も何度も同じ質問をしたら採用取り消しもありえるでしょう。
頭のおかしい人は要らないですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!