dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人的によく解らん、、、と言うか
色々仮説立ててそれへの自分の中で反論と
反証繰り返した結果、
自己顕示欲を満たす為ってありきたりな結論となり、
その結論をもって「何が利点なのかよくわかんねー」
ってなってるので質問してみます

特に答え求めてる訳でもなし
一般論聞いても仕方ないのでフリートークです

質問者からの補足コメント

  • 今時間あるし記録として残しときたいので補足
    昨今は余暇、自由時間を費やす娯楽や趣味に溢れてる訳で、
    その中でネットに書き込む事を選択し、尚且つ質問サイトで~
    ってのを選択する人の理屈が解らん

    質問サイトなら回答という反応が付き易いってのは有るでしょう
    個人のSNSでの反応とこのサイトでの反応の差で
    このサイトで雑談してる可能性はある
    しかし、それって虚しくならないの?

    自らの虚ろ満たすために家族、職場、友人、趣味、ネット、匿名サイト
    とコミュニティの親密度が下がっていく訳ですがその
    コミュニティとしては最下流に位置するであろう質問サイトで
    雑談して楽しくても画面消したら現実があり、そこで質問サイトでの
    雑談した思い出、記憶で現実は満たされんの?
    って疑問はある

    、、、まだ言語化出来ないがこの話の主軸には「愛」がテーマにある
    まぁ、、、愛の在り方としてはそこまで変な話でもないかな

      補足日時:2024/06/29 09:26
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

利点云々じゃありません。

ただ雑談したい。それだけです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
その通りだとは思ってますが
「何故質問サイトで?」
って疑問がわきます

世の中には掲示板サイトやSNSが
あるのになんで?
って素朴な疑問

お礼日時:2024/06/28 10:15

そうですねーあくまでも個人的な経験に基づく解釈なのですが、



世の中には対面によるコミュニケーションが苦手で、このようなサイトの書き込みでしか他人との繋がりを持てない人が少なくありません(いわゆるコミュ障)

そのような方々が必死に人との繋がりを試みようとする試行錯誤の表れなのだと思います。運営のルールに反するかどうかは置いといて。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
その可能性は確かにありますが
質問サイト利用で育まれる繋がりで
満足出来るもんかいな?
って疑問がわきます

趣味のサイトや個人のSNSなりで
繋がった方が余程満足出来る
可能性が高いのになんで?
って素朴な疑問

お礼日時:2024/06/28 10:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!