dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

応募をしたけど、歓迎要件には満たなくて
応募してよかったのかと思ってしまいました。
受かりそうにない求人だとしても受けてみるのも大事かなって受けたりしてましたが、やはり受かりそうだなと思う求人に応募した方がいいのでしょうか。
とあれこれ考えました。
皆様の場合はどうですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

練習がてら、受けてみましょう。


私は、昨年、久々の仕事探しをしてて、沢山落ちました。
途中、疲れ果てましたよ。
金かかるし(T . T)
でもまぁ、練習と思って頑張っていました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ちゃんと、受けてみようかなと思えたら応募すれば
後から嫌だなとも思わないかなと思いました
闇雲は良くないですね

お礼日時:2024/06/30 18:58

受かりそうにないんだから、適当に何個も


受けて練習がわりに受ければ良いんですよ。

それでいくつか改善しながら
受かりそうとか受かりそうじゃないなんて考えずに
受けたい、やりたいと思うところに
挑戦をするのです。

受かりそうもない?受かりそう?なんて考えているから、熱意がなく受からないのだと思います。

受けたい、やりたい、なんでもやりますと言うようや勢いのある感じで、受けに行くべきです。

そしたら面接側でも、やる気があるなら成長を感じるし、少し足りなそうだけど、期待して見ようになります。

私は、スキルや能力か身についていなかった若い頃、それで受かったことがいくつもあります。

会社に入った時から、元気よく挨拶しまくったら
テストで悪かったけど、君の方が、挨拶良かったから雇ったと言われました。

根本的なあなたの就職活動する姿勢が
悪いのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

意気込みや姿勢ですよね。
とはいえやっぱり経験者がほしいんだなと感じました。なんでもやります!って気持ちはあります。

お礼日時:2024/06/30 01:39

全然良くないです。


受かりそうで受けて落ちたら、嫌じゃないですか?

受かりそじゃ無いけど、頑張ってアピールしてみたら、受かったとか、受からなかったら、ま、頑張ったし、仕方ないで済みます。

最悪なのは、余裕かませて受かるそうと思うところで落ちることです。めちゃくちゃダサい、カッコ悪いじゃないでしょうか。
むしろそう言うのは、あまり考えない方が
良いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。
歓迎要件で受かりそうにないところ受けたら落ちてしまったから
考えてしまいました。

お礼日時:2024/06/30 01:10

下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる、といいます。




到底無理、と分かり切ってるところに応募するのはムダな手間ですが、適度なところならあまり考えすぎずに応募した方がいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

経験者歓迎みたいなところに未経験だけど面接受けて
案の定落ちてしまったので、歓迎要件に合わない求人は応募してもなあと考えてしまいました

お礼日時:2024/06/30 01:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!