dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達付き合いについてです。
大学生なのですが、男友達3人でいます。学校にいる時はいつも2人がけの長机を、自分以外の2人が横並びに座って、その後ろに自分は座ります。2人は後ろから自分が話しかけたりしたら、話してくれるのですが、その後会話があまり続きません。明らかに2人で話している時の方が、その後長続きしています。
正直、2人ともあまり自分からおしゃべりするようなタイプではあまりないです。ですが、自分の目の前に座っている方の友達に関しては、は自分に対しては話しかけることはなく、隣の子にはよく休み時間に話しかけています。自分に話しかける時は「あれ?もう帰らんの?」というような内容でしかなく、正直日によっては腹が立つこともあります。(そもそも滅多に話しかけられないですが、、、)
斜め前の方の友達に関しては、今まで来た中でかなりトップクラスの気分屋で、性格が悪い感じでは無いのですが、正直合わせるのが難しいという感じです。こっちの友達の方がよく後ろを向いてくれます。また、自分は漫画やアニメが好きなのですが、その友達も漫画やアニメが好きで、よく話します。(彼の気分が良ければの話です。良くなかったら1日中全く後ろを向きません。)
正直後ろの席なので、前の席から話しかけるより、話しかけにくいところはあるのですが、何より後ろから話しかけた時に顔を少しこちらに向けて、「へ〜」とか「ふーん」とか「そーなんや」くらいで、5秒くらいで会話が終わってしまう時があって、それがもうとにかく辛いです。内心なんて思われてるかわかんないです。
こんなことを書きましたが、普通に旅行に行ったり、学校で毎回ご飯を食べる仲です。ここ最近対応が変わってきて少し困惑しています。3人でいるから2人じゃなくて3人で話したらいいやんといつも思います。後ろから何話してるんだろっていつも思いながら見てます。以前は「何話してるん?」とか「どしたん?」とか話しかけていたのですが、今では冷たい対応されるのが嫌で話しかけるのも億劫になってきました。

何かアドバイスや切り替えの言葉とかあれば、よろしくお願いします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (1件)

ホントだね?横ならびで話してても


後ろにいる貴方は視界に入るはずですよね
だいたい3人なら2:1のローテーションがあってもおかしくないのにね……?
さり気なく「あのさ、なんかオレ疎外感ガンガンきてんだけど、ナナメ45度の斜スタイルで話そや」って言うてみては?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!