dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達と3人でお昼食べてる時とか移動する時に私以外の2人が喋ってることがよくあってそういう時ってどうしてればいいんですかね。私が入っても分からないものもあるしかといってなになに?とズカズカ聞くのもあまり好きではありません。

1人違うクラスなのでお昼とか来てくれるんですけどその時他の子の机を借りて私が前1人、後ろで2人が座ってる状態で、3人でご飯食べてる時はたまーに誰かが話してすぐ終わるみたいな感じなんですけど私が食べ終わって前向いて課題とかやってると2人ですぐ会話が盛り上がってて私いない方が良いのかなとか思っちゃいます。

移動教室から帰ってきて同じクラスの子(友達)がトイレ行こって言って私除いて2人で行っちゃってその時めちゃめちゃ悲しくて後ろついて行ったんですけど泣きそうになっちゃって廊下で待ってたんです。

これって私のメンタルが弱くてなかなか馴染めない性格の問題ですよね。なんかもうしんどくて学校行きたくないんですけど行かないと留年とかなっちゃうからいやでも行かないといけないんです。皆さんはどうしてますか?

A 回答 (2件)

3人あるあるです


そんなしょーもない事で学校行きたないとか弱すぎるにも程があります!
    • good
    • 1

会食は、一人一人性格がでます。


会食は楽しくて、頭も使うこともあって、そして、経験だと思います。
日本人は昔は飯は黙って食えででしたね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!