
韓国で登山者が食べるカップ麺のスープの廃棄で、山の木々が枯れるというニュースがありました
https://news.ntv.co.jp/category/international/e5 …
日本でも、登山でカップ麺や袋麺などインスタントラーメンを食べる人も多いんじゃ無いですか。
日本人も、韓国と同じように飲み残しスープを捨てて、木が枯れる被害が生じてるんでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
多くはないと思いますよ?
登山にはなるべく余計な荷物は持っていきたくないので、インスタントラーメンなんて、余計な水とガスを使うようなものなんて普通は持っていかないです。
水1mlで1gですからね。
500mlのペットボトルでも500g以上になるし、そんなの飲み水以外で持っていきたくないですよ。
そのニュースにあるように韓国には公園に専用の機械があるそうですから、山にもあったりするんじゃないですか?
日本の山にはインスタントラーメンを食べやすくするようなシステムは用意されてないので負担にしかならないと思います。
No.9
- 回答日時:
日本でそういうニュースは聞いたことがないですが
それは捨てる人もいるのでは…
韓国の人ってとにかくインスタントラーメンが
大好きなようで、多分日本人より、
山でも食べる人が多いんじゃないでしょうかね…
ここに書き込む人は、もちろん捨ててないのでしょうけど…
富士山だってゴミだらけで
世界文化遺産にならなかったそうですから
色々捨ててますよ、きっと…
No.8
- 回答日時:
冬山で食べるインスタント麺は、体も温まり、美味しいんですよね。
貴重な水分、塩分なので、捨てたりせず、飲み干します。
山に限らず、美味しいのでいつも飲み干しますがね。
山ヤなら、下界でも飲み干す人が多いのでは?
No.7
- 回答日時:
高校時代に山にはまった70代のジジイです。
私も日帰り登山の時はカップヌードルをもっていきます。
山ではバテて食欲がなくても麺類はたべやすいですし、何よりも調理が簡単。サーモスの魔法瓶をもっていっています。
ただ汁はすてたことはないですね。
捨てた人をみたこともありません。
他の方のご回答にあるように「塩気」が美味しいんですよ。
韓国のカップ麺は唐辛子が多く使用され辛いのも、理由ではないでしょうか。
他の方の回答で気になったのですが、山小屋はそこで販売したゴミは引き取ってくれますが、それ以外は当然ながら引き取りませんよ。
PS
・ケチな私は麺類の汁も値段の中と思っていますので下界でも全部飲んでいます。
No.5
- 回答日時:
通常の登山道では山小屋などにゴミ箱が常備されており、登山愛好者が飲み物を山道・脇道に捨てることは考えにくいと思います。
日本の登山者は日頃(液体も含めて)ごみの持ち帰りを躾けられていますし。便は土に埋めることになっています。仮に捨てる可能性があるとすれば、近所によほどゴミ捨て場や登山道がない場所などでしょうか。エベレスト山頂はわかりません....
No.4
- 回答日時:
食文化の違いです。
日本は味噌汁は飲み物です。
具だけ食べて、汁は捨てる事はまずない。
韓国は、具だけ食べる文化だそうです。
インスタントラーメンも同様な事です。
どちらが正しいとかでないが、たまたまそれにより
自然破壊を起こしただけのこと。
今後は、その経験から改善されると願いたい。
No.3
- 回答日時:
日本の即席ラーメンと韓国の即席ラーメンとの味の差を物語っている様です
日本の即席ラーメンは昭和30年代から作っていますから味の改良をしなければ売れませんし、スープを前面に出しての製品作りですからユーザーはスープを飲み干すのが大半だと思います
一方、韓国の即席ラーメンは歴史が浅く、ロッテの初代オーナーの弟さんが日本の即席ラーメンから辛さだけヒントを取って韓国で作り上げたものですから麺を食べ終えてスープを最後まで飲むのは勇気が入ります(不味いと思う)
コレがスープを木に掛けて枯らしてしまう原因でしょう
若い頃、初日の出を拝みに奥多摩の山に行って下山の前にラーメン鍋を作って皆で食べた経験が有りますが、山の好きな人がスープを捨てる訳にはいかないので完食してましたよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 糖尿病・高血圧・成人病 年配者がカップ麺を一週間毎日食べてスープも全部飲んだら 糖尿病になりますか? 3 2022/12/17 18:51
- 政治 自民党は台湾よりも国民の健康を守ってないですね? 5 2022/07/05 22:37
- レシピ・食事 冷たい中華系の麺類に付いて。 1 2023/07/30 12:45
- 食べ物・食材 冷やしソーラーメンは如何でしょうか? 5 2023/08/09 22:56
- 飲食店・レストラン 人気ラーメン店のとみ田のつけ麺を初めて食べたのですが美味しくなかったです。 スープがどろどろの魚介豚 7 2024/01/01 14:32
- 飲食店・レストラン 彼氏のお昼 5 2023/12/26 13:23
- 花粉症 日本人は汚物を食べ過ぎで花粉症では?? 6 2024/06/02 21:30
- レシピ・食事 昨日作った創作素麺に良い名前はありませんか? 7 2023/03/15 06:36
- その他(料理・グルメ) インスタントラーメンについて おすすめのインスタントラーメンってありますか?マルタイのノンフライ麺食 6 2022/10/06 05:04
- 食べ物・食材 東洋水産(マルちゃん)の赤いきつねと、ごつ盛りきつねうどんの麺とスープは同じものですか? 両方食べた 2 2024/06/03 11:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
山を甘く見ている連中を助ける必要性なんて有るのですか。
登山・トレッキング
-
会社で休日にハイキングなど従業員を何人か募って企画した場合、怪我や事故があれば労災扱いやややこしい事
登山・トレッキング
-
登山って自己満足だよね? 社会的なメリットはある?
登山・トレッキング
-
-
4
登山家って無職ですか?どんなタイミングで登る?
登山・トレッキング
-
5
クマは危険ですか?
登山・トレッキング
-
6
県職員「夜間の富士登山は危険なのでやめてください」 登山客「それ法律ある?」・・・・・・この場合、
登山・トレッキング
-
7
登山用語で現在通じる言葉はありますか?ナ行、ハ行。 ナギ(薙) 山腹又は崖の崩れた所。ガレよりも岩が
登山・トレッキング
-
8
山小屋の予約に関する疑問。
登山・トレッキング
-
9
八ヶ岳で駐車場で車中泊をしながら数日前ずっとアイスキャンディーでトレーニングし続けることは可能でしょ
登山・トレッキング
-
10
YouTubeの登山事故解説動画?で、一方通行の登山道と崖を上るロープの話が出てくるやつを
登山・トレッキング
-
11
富士山って 今週末登るぞ!と言われてそんな簡単に登れるものなのですか? 登山未経験の者です。
登山・トレッキング
-
12
一般人が1人で山に登る事ってできる事なのでしょうか? 昔アウトドア雑誌でなんていう山かは忘れてしまっ
登山・トレッキング
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
山登りが苦手!克服したい!
-
ソロキャンプで男性に恐怖を感...
-
マムートやモンチュラは、富裕...
-
一度しっかりと登山してみたい...
-
登山の際の持ち物
-
登山の回数と日頃の体力づくり...
-
今度、奥多摩にある御岳山にハ...
-
遭難事故でなぜ沢に下ったなぜ...
-
二人で登山
-
登山用語で現在通じる言葉はあ...
-
初心者の登山
-
江戸時代は若い女性でも登山を...
-
登山デートはハードル高いでし...
-
蛭(ヒル)に噛まれていた時の...
-
登山好きな方に聞きたいです。
-
祖父兄→祖父→私3代目 で登山歴9...
-
原付きでのロピアのピザの持ち...
-
安くてもよい低山(2000メ...
-
彼が既婚女性と毎週末泊まりで...
-
雪山で遭難したとき人肌で~と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二人で登山
-
登山デートはハードル高いでし...
-
登山好きな方に聞きたいです。
-
蛭(ヒル)に噛まれていた時の...
-
山登りが苦手!克服したい!
-
丹沢はどこまで行ったら日本百...
-
竜ヶ岳の遠足尾根は何と読みま...
-
愛知県でハイキングや低山登山...
-
登山中の飲酒って。。。
-
ソロキャンプで男性に恐怖を感...
-
何故登山家や山好きは頭が良い...
-
登山用語で現在通じる言葉はあ...
-
登山好きな方へ質問です。 あな...
-
登山で「勇気ある撤退」は嘘で...
-
山道で人を追い抜く場合はどう...
-
登山する時に登山道を外れて写...
-
登山やトレッキングで山頂でビ...
-
京都、奈良登山でおすすめはあ...
-
積雪時登山後の装備片付け
-
九州在住で高い山が好きな方は...
おすすめ情報