
A 回答 (26件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.26
- 回答日時:
私は自分が読めない漢字や知らない熟語などはあまり使いません。
まれに使う時もありますが…その時でも仮名はふりません。
何故かと言うと相手が読めるかもしれないからです。読めるのに仮名をふると相手が不快な気分になるのでは?と思ってしまうので…
考えすぎですかね。
そこが難しいところですね(⌒-⌒; )
相手はそう思ってないのかもしれませんが…
又、すぐにネットで調べる事もできるので…
でも自分で調べたりして勉強にはなりますよ。
私は、
「仮名をふると相手が不快な気分になるのでは?」
と読みハッとしました。思いもしませんでした。
気づきませんでした。
今後は、
風鈴子.さんのように相手を気づかえるようになります。ありがとうございました。
No.22
- 回答日時:
例えば、明らかに小学生が相手と分かるならなるべく平易な表現を使うでしょう。
しかし、こう言った場所では相手が明示しない限り、相手がどの様な人物か分かりません。
故に相手がどの程度まで読めるのが不明なので、何処まで平易な表現にすべきか分からないです。
従って、一々相手に合わせてられないので自分なりの表現を使わせてもらうまでです。
No.18
- 回答日時:
日本人は英語苦手だから結局漢字が多くなっちゃうんですよね。
英語は苦手ですが、
日本人に生まれてよかったです。
日本の千葉県で生まれ育ってよかったです。
気候が安定しています。
ですが2019年9月9日の台風15号は
50年に一度の被害を受けました。
260万円の出費になりました。
自宅の一部補修とそのついでに屋根の敷きかえ、外壁塗装
(足場を組みましたのでこの際せっかく組んだからやってしまってはどうかとリフォーム会社に勧められました。)
の為です。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 日本語はどのくらい難しいですか? 日本育ちの日本人です。 漢字検定の勉強をしてるのですが、同じ言葉で 3 2022/07/12 13:09
- 日本語 中国語と日本語とでは、どちらが先に漢字を廃止するでしょうか? 2 2023/01/29 13:45
- 日本語 漢字って、不便じゃないですか? 27 2022/12/06 17:44
- 大学受験 現代文、古文、漢文の復習方法。 模試の後、古文、漢文は文法や単語などを調べ、 もう一度本文を読んでい 1 2022/08/23 11:05
- 日本語 第2水準の漢字「闡明」を常用漢字で表せる言葉に置き換えたい 5 2024/05/31 09:29
- 高校受験 中3です。 私立の国語の点数が40点でした。 私自身国語が苦手で漢字も古文も文章問題も苦手で漢字はも 5 2024/01/13 00:07
- 中国語 漢文の遺徳文章の出だしからが、私の能力では半日かけても全体が分かりません。どなたか教えてください。 1 2023/02/27 13:39
- 大学受験 文系旧帝大志望の高三です。 現在、志望校との距離がかなり遠いです。そこで、自分でこれから合格するため 3 2023/09/22 18:38
- 日本語 「艶顔」は、何と読むのか? 6 2023/06/30 17:02
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「長」の漢字を(おさ)って読め...
-
この文字の変換方法を教えて
-
「~していただきまして、あり...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
奥さんと同じ布団で寝ると勃起...
-
数を数える、「正」の字。読み...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
「基」と「元」の使い方
-
魚へんの下の点々が大
-
対策を採る?取る?
-
「怒責」「努責」どちらが正しい?
-
江ノ島、中ノ島、沖ノ島、など...
-
次頁はなんと読みますか?
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
ネッ友と縁を切りたい。 Twitte...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
この文字の変換方法を教えて
-
「~していただきまして、あり...
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
次頁はなんと読みますか?
-
対策を採る?取る?
-
「基」と「元」の使い方
-
コツコツ努力・・・?
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報