電子書籍の厳選無料作品が豊富!

なぜ難しい漢字、熟語を使うのですか。
質問、回答文中で読めなくて
文章全体の解釈ができない場合があります。ひらがなの方が読みやすい事があります。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (14件中1~10件)

日本語には同音異義語が多くあるので、仮名文字だけでは区別しにくいからです。



「わたしはすいかですいかとすいかをかった」

これでは意味が分かりません。

「私はSuicaで西瓜と酢イカを買った」

と漢字などを加えないと正しく相手に伝えられません。
    • good
    • 1

どこからが難しくて、どこからが簡単なのか


そこが問題・・・・

このくらいなら読めるのかな?
    • good
    • 1

「自分は知識レベルが高い」ということを見せびらかしたいからです。


でも本当に知能が高い人は「相手が理解できる言葉で話す・書く」と言われています。
    • good
    • 0

例えばどんなやつですか?空前絶後とか?そんなものふつうに使いますよ?

    • good
    • 1

難読漢字を使うこともあるが、それは質問者のレベルに合わせた回答をするときです。



ですので「自分は優秀だよ。詳しいんだよ」って感じで質問してると質問文にあるようなことに見舞われることになります。
「自分は素人なんだから難しい言葉は使わないで」という雰囲気を漂わせた文章にすることで避けられる問題です。
無理に背伸びをせず、身の丈に合った質問文にしましょう。
(まあ、背伸びしたい人は自分ルールのおかしな略称を使う人が多いので、たいてい察しはつくんですけどね)

・・・

その読めない漢字をインターネット上で検索すれば良いだけのことなんでしょうけど、
質問者さんはそれすらできない・思いつかない ”██” ということを自覚すれば
 ('ω') 文句は出なくなりますよ。
    • good
    • 1

スマホやパソコンを使って変換するだけだから、候補(こうほ)の最初に上がってきた漢字を何気なく選んでしまうのでしょうね。



私は、基本的に自分が読めない漢字は候補に上がっても使わないようにしています

また、学生さんに回答する時も、読めそうな学年かどうか考えて、選んでいます

後で読み返してみて難しそうだなと思ったら、読み仮名を()で足す時もあります

ただ、読み手の事を完璧(かんぺき)に分かる訳では無いので、知らない漢字や意味は本人さんがコピペしてネットで調べてくれると助かるなと、思いますが
    • good
    • 0

人によって「難しい・難しくない」の基準が違うみたいで、


私は当たり前だと思ってる漢字熟語でも、他人からすると「難しい言葉を使ってる」と捉えられることもあるようです

これは恐らく、小学生の時に、一生懸命漢字の勉強をしたかどうか、だと思います
私の熟語をよくツッコム人は、小学生レベルの漢字のハネやトメが間違っていますから、ああこの人は小学生の時、漢字の勉強をきちんとしなかったんだな、と分かります(勿論、低偏差値の高卒です)
    • good
    • 3

外国人ですか?

    • good
    • 3

ネット上は社会です、


社会で人と交流するには、小中高で習う漢字、熟語はマスターしましょう。
それが常識です。

ひらがなだけは、幼稚園までです。
    • good
    • 5

どんなレベルの話をしているかわからん。


例を挙げてください。

「縷々説明する、猖獗を極める、巧拙を問わない、旧套を脱する」
みたいな表現をこの質問サイトでしているなら、不親切だと思います。
なぜこうなるのか?
人に伝えるということを考えない自分本位だからです。
言葉は知ってるかもしれないが、物を知らないバカ。

あなたが読めない漢字を書くなという話なら、そんなもんは他人にわかりようがない。
書けない単語を書くのがスノッブだと言うなら、
「語彙」だってほとんどの日本人にとって難しい単語になってしまう。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!