電子書籍の厳選無料作品が豊富!

3ヶ月ほど前に電気を交換したばかりなのですが(LED)ここ最近突然点滅しはじめます。電気を消してしばらくしてスイッチONにすると着き、またしばらくすると点滅し始めます。
調べると整流器云々書かれています。
整流器は壁の中側にある部分のことでしょうか?
シーリングから取り外せる部分を丸ごと替えればいいのでしょうか?

「点滅する電気について教えてください。」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    皆さん有難うございます。
    電球形蛍光灯付属(60W形 電球色) 壁スイッチ点灯タイプ LBPE-11218
    でした。これはLED対応ではないのでしょうか?

      補足日時:2024/07/06 19:35
  • 有り難うございます。LEDは使えないのですね。
    点滅する原因を調べている時に整流器という言葉がでてきてお聞きしました。
    電球を取り外して見て見たら少し焦げていました。1時間たった今も少し電球が熱いです。
    今つかっているLBPE-11218はLEDは使えなく、蛍光灯なのですね。LEDを使えるライトを探してみたいと思います。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/07/06 20:15
  • 回答有難うございます。
    「電球 チカチカ 直し方」で検索した際
    https://sp.otsuka-shokai.co.jp/products/led/know …
    こちらが出て「整流器」と出てきました。
    電気関係に全くの無知で、整流器とやらを替えればつくのかと思いお聞きしました。知識が不十分で申し訳ありません。
    ちなみに今回使っていたLEDはlda12l-g ag28やつでした。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/07/06 21:39
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (10件)

拙宅でも似た事がありました。

ソケットの中の電極(板バネ)がへたって電球との接触が不良になっていたのが原因。この板バネを少し起こして解決しました。
対処の記事があったので添付しておきます。
https://panproduct.com/blog/?p=114367
撮影用の照明器具ですが構造は同じです。

このバネには100Vが来ているので必ず天井のコネクタをはずしてから作業してください。さもないと感電したりショートのしますよ。

貴殿宅ではこれが原因ではないかもしれませんがやってみる価値はあります。もしこれで直らなければ電球を疑ってください。
この吊り下げ器具 LBPE-11218 は天井のコネクタと電球ソケットは2本の電線で直結してあるだけだと思います。整流器なんか組み込んでないです。よってLED電球でも蛍光灯型電球でも白熱電球でも問題なく使えるはずです。
    • good
    • 0

https://sp.otsuka-shokai.co.jp/products/led/know …

ここに書かれている整流器は、LED照明器具や電球型LEDの内部にあるものなので、一般の人が取り替えられるような物ではありません。

また、ここに書かれているように整流器の故障ではなく整流器の元々の性能に起因するチラツキの話です。
これが原因の場合には、使い始めてから3ヶ月後からチラツキ始めることはありません。
このチラツキは、電源周波数のチラツキなので東日本であれば50Hz、西日本であれば60Hzのチラツキになりますので東日本の方が気になりやすいということがありますが、それでも1秒間に50回のチラツキです。
気になるかならないか微妙な速度のチラツキになります。
もっと遅い周期の点滅とも言えるようなチラツキの場合は、整流器は関係ありません。
    • good
    • 0

「整流器」


これはネットかなにかで質問者さんが調べて得た言葉ということですか?
器具や電球に記載されていたということではないのですね?
回答者さんたちはそれで混乱してるんです。

意味がわからないのでしたら書かない方がいいですよ。
症状と機種名だけ伝えていただいた方が正しい回答が得られやすいです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

色んな事を五月雨式に書かれていて訳が分からないので、状況を整理させてください。



・照明器具自体はLBPE-11218という型番の照明器具で、これには電球型蛍光灯が取り付けられていた。
・この照明器具の電球型蛍光灯をとりはずて、その電球ソケットに電球型LEDを取付けた。これが3ヶ月前。
・最近まで問題なく使用できていたのに、最近になって突然点滅する現象が発生し始めた。

これで間違い無いですか?

あと、「調べると整流器云々と書かれています。」と書かれていますが、これは何に対する情報ですか?
と言うのも、電球型蛍光灯器具に整流器はありません。
もちろん壁の内側にもありません。

ただし、電球型LEDの内部には整流器はあります。
質問者様が、何に対する情報を調べた結果、整流器云々という情報にたどり着いたのかが問題です。
電球型LEDの内部に搭載されている整流器の故障の可能性はありますが、それは壁の中側にあるわけではありません。電球型LEDの内部の話です。
どういう情報を見て、壁の中側に整流器があってそれが問題を起こしていると考えられるに至ったのか、不思議です。

照明器具側の問題なのか、電球型LEDの故障なのか切り分けが必要ですが、この回答の冒頭部分に書いた認識が正しいとすれば、電球型LEDの故障の方が可能性が高いかなと思います。

検証の方法は色々とありますが、質問者様がその検証を実施できるかどうかは状況次第です。

なお、私がこの前に回答した調光器付きの照明器具かどうかの話については、この器具の型番であれば調光器はついていませんので、私の前回の回答は忘れていただいていいです。
    • good
    • 0

そのLED電球の不良です。


中の回路に異常が発生しています。

私も経験があります。
私の場合、明滅で一瞬消える症状です。
浴室で5年使いました。
    • good
    • 0

幾つか不可解なことがあります。



ひとつは、LBPE-11218 はペンダント照明「電球形蛍光灯」であり、使用電球:電球形蛍光灯(EFD15EL/12)という仕様になっているのに、なぜLEDなのでしょうか。蛍光灯とLEDは動作原理も使い方もまったく違います。

もうひとつは、どこから整流器という言葉が出て来たのでしょうか? 整流器は家庭に来ている商用電源(交流)を直流(整流のままだと脈流の直流になります)に変換する部品です。

AC100VでLEDを点灯させるためには整流器は不可欠です(それ以外の電子部品も必要です)。
AC100Vで使うことを前提としたLED球なら、LED球の中に整流器(を使った整流回路、AC/DC変換回路)が組み込まれているはずですし、そうなっていないLED球をペンダント照明器具に取り付けて使うためにはペンダント照明器具の中に適切な整流回路(AC/DC変換回路)が組み込まれていなければなりません。

LBPE-11218 の使用電球は、電球形蛍光灯(EFD15EL/12)とされていることから、LED球は使えないのではないでしょうかね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>これはLED対応ではないのでしょうか?



下記ページが参考になると思います

https://www.rakuten.ne.jp/gold/dotsnext/faq/led- …
    • good
    • 0

その照明器具の側に、LED対応になっていない調光器などが付いていませんか?



あるいは、照明器具側に調光器が付いていた場合には、調光器対応のLEDを付けないと点滅したりすることがあるので、調光器付きの器具かどうか確認して下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/07/06 19:36

この照明のスイッチが、光量調整の機能がない単なる切入スイッチなら天井のところまで他のコンセントと同じように100Vが来てるだけです。


引掛けシーリングへの取付がきちんとなされていない可能性もあるから、まずは取付状態を確認。
それでもだめなら天井の引掛けシーリングのところから照明器具を外して交換ですね。
問題なのは照明器具と推測されます。

交換しても改善しないなら漏電などの恐れがありますから電気工事屋さんにみてもらったほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/07/06 19:36

この照明器具は、元々LED仕様の


照明器具なのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/07/06 19:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!