
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
多様性な社会
って言うのも、ついここ最近で言われていることですからね。
それこそ昭和の価値観なら、良い歳の未婚者を白い目で見たりもするのではないでしょうか。
それに質問者さんは、友達目線。親は親目線でその人を見ます。
正面から見るのと上から見るのでは、少々見方が違います。
No.2
- 回答日時:
世間にはそういう風に見る人はいるでしょう。
肝心なことは、その人の生活が「親がかり」かどうかです。
家事や経済面を全部親に寄りかかっているのなら、責任感や自立心に疑問があります。
それ相応のお金を家にいれ、洗濯や掃除、料理などを責任もってやっていれば、住んでる場所が親の家、というだけです。
とはいえ、親の家で同居していると家事への責任感、家計の管理などの意識が育ちにくいです。
子供の精神性が続いてしまいがちです。
あなたの親が言ってるのはそういうことです。
本人をちゃんと知っていて言ってるのでないなら、偏見ですけど。
それ以外にも、結婚して子供をもってこそ一人前、という意識も今も残っています。
そういう考え方、見方が間違ってるかどうかは別として、現実に「世間からはそうみられることもある」ということは知っておいた方がいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 25歳専業主婦です。子どもはいません。 どうでも良い話なのですが、 30から40過ぎても独身で実家暮 15 2024/01/28 23:03
- 結婚・離婚 42歳前後の皆さんの生活環境はどんな感じ? 42歳あたりになると、人によって生活環境が変わると思いま 2 2023/11/15 21:50
- 兄弟・姉妹 夫の妹が独身無職&実家への仕送りで将来不安です。 5 2022/07/12 17:09
- その他(家族・家庭) 今年46歳の兄、実家暮らし 6 2024/07/01 20:21
- 婚活 友達が28歳のときに2つ年上の同じ職場の男性と付き合い、今ちょうど1年目くらいです。 自分は若くない 4 2023/08/05 21:24
- 婚活 友達が28歳のときに2つ年上の同じ職場の男性と付き合い、今ちょうど1年目くらいです。 自分は若くない 3 2023/08/06 20:45
- カップル・彼氏・彼女 初質問です。長文にはなりますが ご意見頂けたら嬉しいです。 私は彼氏の母親が苦手です。 私と彼は社会 4 2023/12/02 10:10
- その他(恋愛相談) 子供作りたくない独身28歳女ですが、一生独りで生きていく覚悟は必要か。 8 2023/05/29 12:50
- 福祉 漠然とした希死念慮 2 2024/01/02 03:19
- その他(悩み相談・人生相談) 漠然とした希死念慮 2 2024/01/02 17:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
就職を機に親元を離れることは...
-
ホームシックがひどいです。 仕...
-
生きている理由が親を悲しませ...
-
子供・孫達との旅行費用負担
-
親より先に死ぬことは最も親不...
-
子離れしてもらえません
-
ゲームでボイスチャットを使い...
-
実家で同居している親に月に3...
-
大学生の夜遊び。
-
家族成員の続柄の正式な呼び方
-
実家暮らしの50代の息子について
-
親がいない日でも実家にデリヘ...
-
続柄についてお尋ねします。 息...
-
シングルマザーの方と付き合っ...
-
娘の交際、親はどこまで…
-
身元保証人を実両親に頼んだら...
-
一人暮らしをしていた息子が実...
-
社会人で実家暮らしはそんなに...
-
息子夫婦の考えがわかりません
-
嫁が寄り付かないと
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
就職を機に親元を離れることは...
-
男性41歳独身で現在無職で実家...
-
大人になると実家が居心地が悪...
-
子供・孫達との旅行費用負担
-
高校3年娘反抗期
-
独身、実家暮らしは痛い?
-
なぜ娘が彼氏と旅行、お泊まり...
-
入社式に親は?
-
ゲームでボイスチャットを使い...
-
生きている理由が親を悲しませ...
-
一泊する時の親への言い訳
-
*実家にある冷蔵庫は3 0年も 使...
-
親にバレないように引っ越しの...
-
ホームシックがひどいです。 仕...
-
実家で同居している親に月に3...
-
実家で開業する場合の家賃について
-
「実家暮らしの親について」 残...
-
至急教えて下さい。第三者なら...
-
親の兄弟……従兄弟の親が家にき...
-
太りやすい体質に産んでおいて...
おすすめ情報