
叱るについて
人格否定をしない、手を出さないなどよく言いますね。
人格否定をしたら余計に落ち込んでしまうからなど。
では、何度も何度も何度も同じことを言っても1ミリも変化がない人にはいつまで優しく注意して叱ったら良いのでしょうか。
人格否定する様に叱るに値しませんか?少しショック与えないと舐めてませんか?
そんなやつに限って叱っている途中に、どう思ってるんだ問いただすと、180度見当違いの、そんなこと聞いてない的な答えが返ってきます。
それでも叱る側が言い方を工夫するのでしようか?
何年も変わらないダメ人間を変えたい場合の叱り方教えてください。
年齢は。20代の人相手とします。
暴力が良かった30年以上前はそれで解決につながった例もないのでしょうか。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
「何年も変わらないダメ人間」さんは、現時点で努力の限界。
あなたの指導レベルに、その人の脳の性能が追いつかない。
脳は親の遺伝で、本人の責任ではない。
多分、あなたの発する言葉の意味さえ「???」だと思う。
頑張っていないように見えるかもしれないが、それが全力なのだと思う。
どう考えても本人の職種選択の誤り。
あるいは採用した会社側の見極めの誤算。
結局、本人にとって適所ではなかった、ということ。
それとも「天邪鬼」?
わざと、そうしているのかもしれない。
イライラしている上司を見ていると面白いだけ。
感情のコントロールが出来無い無能な上司としか見ない。
あなたの反応を見て、もてあそんでいるだけかもしれない。
叱られると気力を失うのは犬も同じ。
指導する際に、自分の指導力の足り無さに腹が立っている場合があります。
私だったら、さっさと諦めます。
「自分はこの程度」「自分の指導力が足りないから仕方が無い」と。
何かが「出来ない」という観点からすれば、その人と自分は同等ですから怒る気になれません。

No.7
- 回答日時:
まず叱ると怒るは違います。
相手よりも自分の方が賢いと考えるのであれば 相手に合わせた叱り方(指導方法)が必要になります。
一を聞いて十を知る人と一を聞いて一を理解する人は同じ指導方法では無理です。
その他の選択肢としては諦めて出来るだけかかわらない。もあります。
叱る事を悪い事とし過ぎると「出来なければ見捨てる」も増える事になるって事です。
No.5
- 回答日時:
叱らない。
余計嫌われるだけ。
嫌われると言う事等聞きたくなくなるから、聞かなくなる。
北風と太陽の話でも読んでみたらどう?
愛のないところに進歩も成長も何も起きてこない。
相手は尊い人間だよ。
No.3
- 回答日時:
人格否定しない、手を出さないというのは、単純にそれが無駄だからです。
人格否定されて頑張る人、います?
例えばですけど、kick32さんのそれをですね、「使う側」に着目するなら、言うことを理解させる力や従わせる力がないのが悪いんだ、それはお前の育ちが悪いからだ、お前の人格がダメなんだ、と言われたら、何か解決するでしょうか。
因みに世の中には、少なくともその業務や組織において、どう指導してもダメな人材というのはいます。いるんですけど、それを人格否定するなり、殴るなりしたところで別になにも改善はしないんです。優しく注意するより尚更無意味なので、まあやめとけば、というのが回答になります。
出来ることは、ひとつは仕事を回さないこと。それから、出来ない人は出来ないんだと割り切って、「出来る仕事を割り振ること」です。
部下は「使うもの」なので、使い途を考えてみて下さい。
こういう考え方を「ブリコラージュ」といいます。「あるものをどう使うか」という考え方で、「デザイン」と対極にあるものです落ちている木の枝にだって、石ころにだって使い途はあるわけですから、ダメな部下にだって使い途はあるはずです。それじゃ嫌だ、と部下が言って初めて、「別の仕事を任せるには君にはこれが足りない」と具体的な指摘ができ、その仕事を任せられるためにはそれを身につけるしかないという相手側のモチベーションも発生します。
No.2
- 回答日時:
叱るというのは、自分の考えを押し付けて無理やり従わせる行動です。
言葉の暴力による精神的な攻撃だったり、肉体的な暴力だったり、
要は、恐怖を与えて従わせる、というものです。
相手が大人の場合は、教育という手段が適当です。
悪いところを理解させ、善という行動を説明して、考え方を改めさせる、
その教育も、相手のレベルに合わせないといけません。
相手が理解できるまで説明を繰り返す、その辛抱さも必要です。
> 暴力が良かった30年以上前はそれで解決につながった例も
これは、教育という前に、恐怖で従わせる方法です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 最近気づいた話です。↓ (職場での話です) 叱る側と叱られる側の考えの差とすれ違い 叱る側はあくまで 5 2023/03/05 15:57
- その他(悩み相談・人生相談) この叱り方を、どう思いますか? 2 2022/07/20 15:22
- その他(悩み相談・人生相談) こういう叱り方をどう思いますか? 1 2022/07/20 04:06
- 心理学 叱られた時って、よく「相手は自分の行動について否定して叱ってるだけで本人の存在を否定しているわけじゃ 7 2023/02/15 16:48
- 労働相談 業務上の指導の範囲なら人によって態度が違ってもパワハラにならないのか? パワハラ関係について質問です 3 2023/09/03 23:13
- その他(悩み相談・人生相談) 21歳男です。 質問なのですが、僕には「立場を使い分けて割り切る」的な事が分かりません。 たとえば、 14 2023/09/05 13:50
- 父親・母親 下記は娘の心に私は無く絶縁の状況でしょうか? 8 2024/05/15 00:38
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の性格 人見知りについて 自分の性格はものすごく人見知りで外へ出たらあまり話せません。元々家でも 1 2024/02/03 21:19
- 教育・文化 引きこもりや不登校、無職を批判する人達って何なんでしょうか。実際、引きこもりの方々って、何かしら不都 33 2023/08/08 08:16
- 心理学 「怒る」と「叱る」は別だとよく言いますが、最近になって本当にそうかな?と思う様になりました。まず「叱 124 2023/02/02 19:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
明朗闊達?明朗活発? どちら...
-
心理学を専攻されている方にお...
-
ぺドフィリアとロリコンの違い
-
心理テスト(エゴグラム)って...
-
心理テストについて
-
あの、信じていただけないかも...
-
心理テストってどうやって作成...
-
血液型占いを否定する気持ち。
-
友達の数=あなたを恨んでいる...
-
第一印象って何
-
性格検査と人格検査
-
何度も同じことを繰り返し言わ...
-
生理学的知見からの血液型と気...
-
多重人格者かサクラか?
-
よくある心理テストで
-
心理学に「アダルトチルドレン...
-
クレッチマーの3類型について
-
イブ・ホワイト達は、一体、何...
-
人格という言葉について
-
占いを信じる人に質問(特にタ...
おすすめ情報