A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
四則演算には計算の順序があります。
かけ算や割り算が先、足し算や引き算は後です。
かけ算や割り算同士、または足し算引き算同士では前から順に計算します。
3+(3÷3)×3
=3+(1×3)
=(3+3)
=6
※( )は計算の順序を示すため。( )の内側を計算しています。
また、中学生以上には「項」を意識させた方が良いと思います。
3/+3÷3×3
=3/+(3÷3✕3)
=3/+3
=6
※/は項の切れ目を示しています。( )は項の中の計算をしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 小学校 算数の比の問題で質問です aとbの比が3:1で、bの2/3とcの1/2とが等しいとき、a:b:cをも 4 2023/06/05 14:05
- 数学 平面ベクトル 3 2022/08/02 20:29
- 数学 【問題】 次の点P(3,4)を,原点Oを中心としてπ/3だけ回転した位置にある点Qの座標を求めよ。 7 2024/01/03 17:35
- 計算機科学 平方完成を用いた二次方程式の解き方について質問させて頂きます。 3 2023/09/20 13:08
- 数学 5/{2√2+√3+√5}の分母を有理化せよと言う問題がございまして、答えが {3√5+5√3-2√ 4 2022/09/09 15:21
- 数学 東大理系数学第4問の(3)について 4 2023/09/04 15:51
- 高校 mod 問題 2 2022/08/11 10:19
- 数学 数学の解答の書き方ついて2つ質問です!どちらかでも良いので教えていただければ幸いです。 質問❶項の前 6 2024/01/28 23:08
- 数学 編入試験の勉強中に分からないところがあって困っています。線形写像の表現行列に関する質問です。 1 2023/06/17 11:24
- 物理学 空気の体積を求める問題。 理科。 4 2024/04/02 16:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
虐められる人は、他者と比較し...
-
余弦定理の問題です。 BC=√3、C...
-
to be 過去分詞 と being 過去...
-
数学I
-
「強引」という言葉の「ポジテ...
-
全体集合U={1,2,3,4,5,6,7,8,9...
-
国語の授業で、 1分間スピーチ...
-
樋口さん
-
145分は何時間何分ですか? 教...
-
百の位以下をゼロで表したい
-
Excelで二捨三入したいのですが...
-
四捨五入した数の合計が100.0%...
-
小数点第1位切り上げ?
-
Excelで構成比の各要素の合計を...
-
約の範囲は一体どの位からなの...
-
アクセスでの演算で少数点第1位...
-
木の根もとから水平に12メート...
-
割合を%にして全て加えると1...
-
小学生以下無料とは、小学6年...
-
何万強とか何万弱というのはど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小6の、 「今、私は、ぼくは」 ...
-
「強引」という言葉の「ポジテ...
-
全体集合U={1,2,3,4,5,6,7,8,9...
-
数1の問題です。 △ABCにおいて...
-
to be 過去分詞 と being 過去...
-
特色化選抜、合格後について
-
弥生時代の問題です。 米を蓄え...
-
算数の問題
-
What day is it today? 「今日...
-
余弦定理の問題です。 BC=√3、C...
-
AB=AC=2である直角二等辺三角形...
-
この小6の算数の問題わかりま...
-
算数の問題を難しく考えてしま...
-
素朴な質問になります。 鍵盤ハ...
-
△ABCがあり、AB=9、AC=6、cos...
-
数学I
-
国語の授業で、 1分間スピーチ...
-
数学好きな方力ください!
-
途中式なしでいいので答え教え...
-
向山洋一の教授法法則化運動へ...
おすすめ情報