
扶養内パート妻の解雇予告手当で源泉徴収されていた場合、その徴収された分を旦那の初年度住宅ローンの確定申告で還付できるかどうか。
飲食店で働いていた扶養内パート妻がこの仕事向いてないと言われ即日解雇されてしまい、支払い日はまだ未定ですが解雇予告手当が支払われる事になりました。
会社から「退職所得の受給に関する申告書」の案内も無く、恐らく20.42%の源泉徴収がされて支払われるのではないかと思います。
調べると源泉徴収されても確定申告で還付可能とありますが、扶養内パートの場合は確定申告が不要(できない?)なので妻名義では確定申告できないのではと思います。
ちょうど旦那名義で初年度の住宅ローンの確定申告があるので、妻分の解雇予告手当の源泉徴収された場合その徴収された分を旦那名義で還付できないかと考えついたのですが、できるかどうか詳しい方いましたらご回答お願いします。
それとも自分で退職所得の受給に関する申告書を入手できれば送りつけると通常の計算方法の退職所得=(解雇予告手当-退職所得控除額)×1/2で処理され0円になりますか?
No.4
- 回答日時:
「旦那名義で初年度の住宅ローンの確定申告があるので、妻分の解雇予告手当の源泉徴収された場合その徴収された分を旦那名義で還付できないかと考えついた」
妻名義の源泉徴収された収入を夫名義での確定申告に合算することはできません。
No.3
- 回答日時:
「扶養内パートの場合は確定申告が不要(できない?)なので妻名義では確定申告できない」という情報がまちがいです。
確定申告不要とは「しなくても良い」という意味です。
根拠条文 所得税法第121条
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
駐車料金について
-
メールでの領収書は印紙なしで...
-
確定申告を期限内に終えられそ...
-
個人事業主ですが、電子帳簿保...
-
確定申告を郵送で税務署へ提出...
-
確定申告で申告書第一表だけで...
-
確定申告について
-
昨年、障害者手当を申請しまし...
-
確定申告が自力で出来ない人は...
-
確定申告の処理状況の見方について
-
自営業者が確定申告でガソリン...
-
源泉徴収票について
-
源泉徴収時所得税減税控除済額 ...
-
確定申告の雑収入について質問...
-
今月確定申告に行くんですが、...
-
確定申告について・・・ 自治体...
-
医療費控除を申請しようと考え...
-
株式の譲渡益の税金
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告で対象期間内に支払っ...
-
確定申告について。 平成30年3...
-
無職&無収入でも確定申告はし...
-
二ヶ所勤務の確定申告は・・・?
-
確定申告を忘れたときの所得税
-
主人の扶養に入ってます。一つ...
-
夫は68歳で年金生活です。 妻が...
-
失業した場合の住宅ローンの確...
-
シングルマザー家庭の高校生の...
-
10月から掛け持ちでアルバイト...
-
年金の確定申告
-
令和7年(令和6年分)の確定申...
-
扶養控除申告書は提出すべき!?
-
パートの交通費について、時給...
-
甲欄、乙欄、丙欄とは
-
所得税を引かれる人、引かれな...
-
正社員退職後に同じ会社でバイ...
-
扶養控除等申告書の提出がない...
-
源泉徴収票について
-
個人事業主です。 還付金につい...
おすすめ情報
みなさまご回答ありがとうございます。
妻名義での確定申告で還付を受けるという件ですが、
控除分(生命保険料など)が無いので確定申告しても還付できないと思います。知識が浅いものでまた間違えた事を言っていたら申し訳ないです。
なので退職所得の受給に関する申告書を提出する一択ですが、支給前に提出できても例えば会社が既に先の日付で振込手続きを完了済みで受理を拒む可能性はあるのでしょうか?拒まれた場合は税務署に相談したら良いですか?振込日前に到着するように郵送すれば一度20.42%徴収されていた場合でもその分を別口で振込んでもらうように依頼したいと考えています。