No.4
- 回答日時:
日本のデフレは終わりました。
日銀の植田総裁が、今年の2月には、衆議院の予算委員会で、はっきりと現状は「デフレではなくインフレの状態にある」と述べています。
一方で財務大臣は、デフレ終息宣言を出すのとためらっています。
「デフレに戻る懸念がある」と言っています。
その理由は、一言なら景気が悪いからです。
現在のインフレ状態は、輸入原材料や農産物が高値になっている外的要因が理由です。
日本の高度成長期の頃のインフレのような、国の経済拡大が需要拡大を生み、それがインフレをもたらした内的要因は全くありません。
この需要力が供給力を上回ることが無い状態が続いていることが、外的要因が解消されて輸入物価が下がると、またデフレに戻る可能性があると心配しているのです。
日本は、まだデフレにあるのではなくて、現状は世界と同じようにインフレ状態ですが、デフレに戻るかもしれない懸念があるということです。
No.2
- 回答日時:
インフレです。
日本は輸入に頼っていますから円安なら当たり前にインフレします
なお、インフレ率は世界では低い方なので、デフレ。というかマシだという意味ではその通りです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済 遅れて進み始まった日本の好景気 5 2024/02/27 22:39
- 経済 【日本企業はストライキが起きても割安なので外国企業に買われ続けるだろうと外国人経済ア 3 2023/09/01 19:32
- 医療・安全 デフレの中国 VS 0.1%の守銭奴アメリカ~どっちがいい 2 2024/03/06 09:50
- 株式市場・株価 日本の株価が上がると、 経済はどうなりますか円安ドル高に対しても分かりやすく教えてください。 4 2024/02/21 08:20
- 経済学 今の日本はインフレですか?デフレですか? 3 2022/07/19 19:56
- 経済 賃上げというが、非正規雇用には無関係ですよね 10 2024/03/13 22:29
- 経済 インフレ率2%はデマですよね 4 2023/04/30 21:34
- その他(ビジネス・キャリア) 今となっては懐かしい・・100円マックバーガー・・ 3 2024/04/15 21:46
- 経済学 通貨を増刷すると必ずインフレになるというのは迷信では? 3 2023/04/10 18:45
- 経済 インフレって厚利少売で楽して儲けるだけで、給料が上がらない人には生活が苦しい政策では? 私の周りは値 7 2023/02/09 22:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消費税の増税についての議論
-
国債は返す必要が無いどころか...
-
年金受給者の選挙権を無くす
-
高校生がタバコを学校にバレる...
-
初めてのバイトで驚いたこと高...
-
隣人がいじめをしたり、嫌がら...
-
タバコを吸うのに人を待たせる...
-
【ガソリンスタンドの法律】ガ...
-
正解・不正解を一言で言うと?
-
タバコ臭い人に対して傷つけず...
-
外でタバコを吸っている時に落...
-
「私も同意見です」「私も賛成...
-
働かざるもの食うべからず?な...
-
農業用水のトラブルについての...
-
天皇の問題を一旦置いておいた...
-
なぜ日本人は少子化を解決した...
-
専業主婦って社会のお荷物だと...
-
生活保護世帯でない世帯で育っ...
-
玄関前でタバコを吸う隣人が嫌
-
「ちょっとタバコ買ってきて。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報