No.4
- 回答日時:
日本のデフレは終わりました。
日銀の植田総裁が、今年の2月には、衆議院の予算委員会で、はっきりと現状は「デフレではなくインフレの状態にある」と述べています。
一方で財務大臣は、デフレ終息宣言を出すのとためらっています。
「デフレに戻る懸念がある」と言っています。
その理由は、一言なら景気が悪いからです。
現在のインフレ状態は、輸入原材料や農産物が高値になっている外的要因が理由です。
日本の高度成長期の頃のインフレのような、国の経済拡大が需要拡大を生み、それがインフレをもたらした内的要因は全くありません。
この需要力が供給力を上回ることが無い状態が続いていることが、外的要因が解消されて輸入物価が下がると、またデフレに戻る可能性があると心配しているのです。
日本は、まだデフレにあるのではなくて、現状は世界と同じようにインフレ状態ですが、デフレに戻るかもしれない懸念があるということです。
No.2
- 回答日時:
インフレです。
日本は輸入に頼っていますから円安なら当たり前にインフレします
なお、インフレ率は世界では低い方なので、デフレ。というかマシだという意味ではその通りです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済 遅れて進み始まった日本の好景気 5 2024/02/27 22:39
- 経済 【日本企業はストライキが起きても割安なので外国企業に買われ続けるだろうと外国人経済ア 3 2023/09/01 19:32
- 医療・安全 デフレの中国 VS 0.1%の守銭奴アメリカ~どっちがいい 2 2024/03/06 09:50
- 株式市場・株価 日本の株価が上がると、 経済はどうなりますか円安ドル高に対しても分かりやすく教えてください。 4 2024/02/21 08:20
- 経済学 今の日本はインフレですか?デフレですか? 3 2022/07/19 19:56
- 経済 賃上げというが、非正規雇用には無関係ですよね 10 2024/03/13 22:29
- 経済 インフレ率2%はデマですよね 4 2023/04/30 21:34
- その他(ビジネス・キャリア) 今となっては懐かしい・・100円マックバーガー・・ 3 2024/04/15 21:46
- 経済学 通貨を増刷すると必ずインフレになるというのは迷信では? 3 2023/04/10 18:45
- 経済 インフレって厚利少売で楽して儲けるだけで、給料が上がらない人には生活が苦しい政策では? 私の周りは値 7 2023/02/09 22:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3年間 消費税を0%にします
-
日本の景気を良くするには内需...
-
インフレ率0.7% 絶体絶命 日...
-
日銀券増刷できないの?
-
【日本のGDPの7割が内需って本...
-
なぜ政府は「富の再配分」をし...
-
財政再建するためにはどの位の...
-
安倍の支持率について
-
総理大臣の下に法務省やら財務...
-
保障
-
消費税を廃止などと公言して活...
-
まーたホリエモンが
-
消費税増税しろ、いう経団連会...
-
インボイス制度について
-
立憲・小川淳也議員「消費税は...
-
民主党、わけがわからない。
-
消費税の「軽減税率」について
-
正解・不正解を一言で言うと?
-
オフィス内でアイコスを吸うこと
-
外でタバコを吸っている時に落...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
共産主義とは、bureaucracy(ビ...
-
野田元総理は消費税を減税しな...
-
安倍の支持率について
-
有識者とはどういう方々ですか?
-
消費税の酷民負担の嘘八百 消費...
-
管総理は消費税上げるかわり低...
-
直接税 間接税の違い
-
経済の回復基調を破壊し、財政...
-
5年でGDPを100兆円増やすには、...
-
消費税を廃止などと公言して活...
-
消費税の増税はいつ?
-
消費税10%に引き上がるとどう...
-
日本の景気を良くするには内需...
-
今の日本はインフレとデフレど...
-
安倍首相は景気回復も財政再建...
-
消費税増税について、、、
-
消費税30%?
-
【日本のGDPの7割が内需って本...
-
「山の日」ができるそうですが...
-
黒田元総裁がした異次元緩和の...
おすすめ情報