電子書籍の厳選無料作品が豊富!

同じ2500kcalでも摂取内容で消化スピードや太り方は変わりますか?

私の場合小麦を控えて、納豆やゆで卵やサラダを食べるようにしてますが過食がやめられずカロリーオーバーしてしまいつらいです。

はだの調子はよくなりました。

前はラーメンやお菓子などでカロリーオーバーしてました。

また、ストレッチも暇なときにちょくちょくやっています。

泊まりで働いててウォーキングは靴がないのでできません。

家に帰ったときに太ってそうで怖いです。やはり外にいるストレスで食べてしまい、家にいるときはあまり食べません。

A 回答 (2件)

カロリー、肥満、栄養はそれぞれ別物です。



栄養源として脂質とタンパク質をしっかり摂取して炭水化物をコントロールできれば肥満にはなりません。

カロリーは、1気圧の下で摂氏14.5度から1度上げるのに必要な熱量とあります。
人間の体温は37度としてもカロリー計算を食事にあてはめるのは本当は無理があります。
しかもその食材が全てエネルギーとして消費される訳ではないです。
ただ、食事量としては計算上参考になるとは思います。

食事量が多すぎても健全であれば不要な分は体外に排出されます。
ただ栄養素によって体内への吸収率が違います。

吸収率がいいのは、タンパク質、糖質です。
糖質は炭水化物から糖質としてブドウ糖まで分解されて吸収されます。

脂質はカロリーは高いですが吸収率は悪いです。
吸収された脂質は体内で脂肪酸に分解され、各種細胞の材料やエネルギー源になります。
気になる肥満は、糖質を摂取し、体内で余った場合に脂肪酸と結びついて中性脂肪になります。

※糖質を摂取すると血糖値はあがりますが、インスリンの作用で血糖値を下げ肝臓で脂肪酸と糖が結びついて中性脂肪(トリグリセリド)になるので、血糖が脂肪酸に変換されるわけではありません。

肥満を気にせず食事をとりたいのであれば
肉、魚介、卵、海草から食材を選び、調味料は、海塩、醤油のみで摂取する事です。

栄養素的には、卵、海草で人体に必要な栄養素を全て摂取する事ができます。
ここで糖質を摂取すると卵の脂肪分でも糖と結びつけば中性脂肪となってしまいます。

しかしながらラーメンやお菓子など炭水化物メインを摂りたくなるのは
腸内環境が良くない場合です。
悪玉菌が多いと糖を欲するのでジャンクフード系が欲しくなります。
なので肉、魚介、卵、海草が欲しくなるように腸内環境を改善する必要があります。

結局、糖質制限になってくるのですが、実施をする前にファスティングを行い、2,3日だし汁のみで過ごしそのあと上記の食事を行うと楽にできます。
ファスティング期間がつらい場合は、ナッツでしのぐと楽になる場合もあります。
個人差もありますが、太る原因は糖質のみなので、理解してうまくコントロールすれば不安なく食事が可能です。
    • good
    • 1

>>太り方は変わりますか?


勿論です。

太る原因は、脂肪細胞に油が貯えられるからです。

上がってしまった血糖値のままだと組織を傷付けてしまうので、血糖値を下げる為にインスリンが出動して脂肪細胞のカギを開けます。
それによって、血糖が脂肪酸に変換されてグリセリンと混ざった状態で脂肪細胞内に貯えられます。

脂肪酸+グリセリンは普通の液体油の事です。
脂肪細胞内には油滴と言う膜が有って、その中にパンパンになるまで次から次へと液体油が入り込んで膨らみます。

これが、太ると言う現象。

一遍に食べると、一気に血糖値が上がるので血糖を処理しなくてはならなくなり上に書いた理由によって太ります。

何回かに分けるとか、食べる速度をおとすかして、血糖値が上がらない様にすれば、上に書いた理由によって太る事が制限されます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!