
腎臓病を患っていらっしゃる方はどんなお砂糖を利用されていますか?また、そのお砂糖を選んだ理由をおしえてください。
今、私は、塩分6g未満とタンパク質50-60gという、比較的緩い食事制限をしています。しかし、この2つを制限し始めてから、糖質を摂りすぎてしまう傾向にあります。
糖尿病家系で、また、現在は糖尿にかかりやすくなるステロイドを服用しているため、糖質についても対策をしようと考えています。
今のところは甜菜糖を使用しているのですが、より効果的そうなエリスリトール(ラカント)かマルチトール(マービー)はどうなのだろうと検討しています。
エリスリトールは、血糖値を上げないということで大変魅力的に思います。しかし、どうも腎臓に負担をかけるという説もあるようで少々心配です。(糖質制限推奨の某医師は問題無いと判断されてはいるようですが)
一方、マルチトールは、古くから腎臓病患者には勧められているようで安心できそうなのですが、上白糖よりはましでも血糖値対策としてはエリスリトール程の効果は期待できないようです。
腎臓病患者さんが利用されているお砂糖とその理由をお聞かせください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私は普段の使用量がわずかですので、マルチトールを選択しました。
どちらを優先するか、のお話になってしまいますが、
腎臓病に重きを置く場合、マルチトールの方がリスクが少ないと思います。
というのも、エリスリトールは90%以上が体内で利用されず尿として排出されます。
腎臓機能を利用しないと体外に排出できませんので、腎臓の負荷が増すと考えられます。
ただし糖尿病を厳密に管理しなければならない場合には、血糖値をあげませんのでエリスリトールを。
危険性が高まってきましたらシフトすることをオススメします。
どちらにしても摂取量の問題だと思います。
マルチトールは、血糖値の上昇が緩やかですが上がらないわけではないのですし、大量摂取は緩下作用(下痢など)が起こる場合がありますので程々に。
ご自愛くださいませ。
ご回答ありがとうございました
>エリスリトールは90%以上が体内で利用されず尿として排出されます。
腎臓機能を利用しないと体外に排出できませんので、腎臓の負荷が増すと考えられます。
上記の点を私も懸念しています。しかし、確かアメリカだったと思いますが、エリスリトールは腎臓に負担はかけないという研究結果もあるようで、はっきりとしないのが実情のようですね。
摂取量に着目するのは確かに大切なことですね。値もはることですし、使い分けを前提に私も摂取量を考慮してみます。
s_chocolateさんもどうぞお身体を大切に。ありがとうございました(´∀`)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
朝血糖値をあげるために飴をな...
-
5
アイスクリーム依存症(汗
-
6
飲酒後に甘い物が食べたくなり...
-
7
甘いものを食べると何故気持ち...
-
8
何も食べなくても血糖値は上がる?
-
9
甘いものを食べると目まいが・...
-
10
一人暮らしの父親がインスリン...
-
11
ブラック無糖のコーヒーは血糖...
-
12
血糖値について
-
13
糖尿病とアルコール
-
14
血糖値について
-
15
極端に食生活が悪いと、最短で...
-
16
血糖値が109? 正常値 100~109...
-
17
野菜を先に食べたらいい、の先...
-
18
オレンジジュースで血糖値はあ...
-
19
夕食1時間程経ってから血糖値を...
-
20
糖尿病の検査にいってきたので...
おすすめ情報